大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 化学工学領域
サイトマップ
English
研究室クイックリンク
ナノ反応工学Gr
分子集合系化学工学Gr
生物発想化学工学Gr
量子化学工学Gr
生物材料設計Gr
触媒設計学Gr
移動現象制御Gr
エネルギー光化学工学Gr.Gr
ホーム
領域の紹介
理念
研究と教育
沿革
教職員一覧
研究と教育
研究概要
各研究室等の紹介
カリキュラム
学位論文
入試情報
概要
学部受験生
大学院受験生
就職先一覧
大学院説明会
大学院推薦入試
リンク
連絡先
研究室一覧
反応化学工学講座
ナノ反応工学Gr.
(西山教授)
量子化学工学Gr.
(北河教授)
触媒設計学Gr.
(水垣教授)
環境・エネルギーシステム講座
分子集合化工Gr.
(松林教授)
移動現象制御Gr.
(岡野教授)
グリーン化工Gr.
生物プロセス工学講座
生物発想化工Gr.
(馬越教授)
生物材料設計Gr.
(境教授)
協力:
太陽エネルギー化学講座
※附属太陽エネルギー化学研究センター
エネルギー光化工Gr.
(平井教授)
最新情報
研究速報
受賞
学科行事
その他
更新情報
学務情報
領域内専用
ログインページ
研究室ニュース
【松林研】
坂巻雄飛君(M1)が第38回分子シミュレーション討論会で学生優秀発表賞を受賞
2024年12月12日
【松林研】
大坂龍司君(M2)が第38回分子シミュレーション討論会で学生優秀発表賞を受賞
2024年12月12日
【北河研】
電子伝達タンパク質であるフェレドキシンの電位制御の仕組みに関する論文がeLife誌に掲載されました。
2024年12月10日
【松林研】
吉川航平君(M1)がCSJ化学フェスタで優秀ポスター発表賞を受賞
2024年12月03日
【平井研】
平松君(D1)が第43回固体・表面光化学討論会において学生優秀講演賞を受賞
2024年11月25日
【北河研】
11月5日に 第三回量子化学工学セミナーを開催しました。
2024年11月11日
【松林研】
岡部涼君(M1)が第18回分子科学討論会2024で優秀ポスター賞を受賞
2024年10月25日
【松林研】
丸山優星君(M2)が第46回溶液化学シンポジウムでポスター賞を受賞
2024年10月25日
【松林研】
吉川航平君(M1)が2024年日本物理学会学生優秀発表賞を受賞
2024年10月25日
【松林研】
四方志さん(D1)が2024年日本物理学会学生優秀発表賞を受賞
2024年10月25日
【松林研】
一井桜さん(M1)が水・蒸気性質シンポジウム2024で三菱賞を受賞
2024年10月23日
【松林研】
岡部涼君(M1)が水・蒸気性質シンポジウム2024で優秀賞を受賞
2024年10月23日
【松林研】
田川雄大君(M2)が水・蒸気性質シンポジウム2024で優秀賞を受賞
2024年10月23日
【北河研】
北河先生が分担執筆した書籍“Coordination Chemistry: Molecular Science of Organic–Inorganic Complexes”が英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)より出版されました。
2024年10月21日
【平井研】
Chem. Commun.誌にRF樹脂から作成した炭素粒子上での酸素還元に関する論文が掲載され、Front Coverに採用されました
2024年10月07日
【北河研】
9月24日に国立台北科技大(National Taipei University of Technology)と共同シンポジウムを開催しました。
2024年09月27日
【境研】
日高君の音波により励起する気泡の振動を使ったマイクロ流路中でのバイオインクの混合に関する論文がLab on a Chip誌に掲載され、Back coverにも掲載されました。
2024年09月24日
【平井研】
石川君(M1)が化学工学会第55回秋季大会において、学生優秀講演賞 最優秀賞を受賞
2024年09月17日
【境研】
化学工学会秋季大会でKelumさんが上田奨励賞を受賞
2024年09月13日
【松林研】
矢ケ崎特任准教授がHPCI利用研究課題優秀成果賞を受賞
2024年09月12日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
次へ >