研究室一覧

反応化学工学講座 環境・エネルギーシステム講座 生物プロセス工学講座 協力:
太陽エネルギー化学講座
※附属太陽エネルギー化学研究センター

最新情報


領域内専用



領域の概要

 私たちはいま、地球との共生が可能な新しい循環型持続性社会への変革を必要としています。そのためには、物質とエネルギーの変換過程およびその循環利用システムを扱う環境調和型の先端科学技術が必要不可欠です。化学工学はそのような科学技術を扱う学問であり、化学の学問成果を社会に役立てる「化学の工学」という特徴を持っています。化学工学領域では、「原子・分子から生物、地球レベルまで」の幅広い視野に立って、持続可能な社会のための物質とエネルギーの生産システム・物質循環システムを構築するという明確な目的意識のもとに、基盤研究の深化と先端学際領域の開拓、およびその理論構築を図りながら、次代を担う人材を養成します。

研究と教育

 化学工学領域では、「物質の合成・分離」および「エネルギーの変換・貯蔵」に関わる化学プロセスの現象解明に関する研究や、物質・エネルギーの変換を高効率で行う機能性物質の設計・開発に関する基礎研究を行っています。さらにはこれらの基礎研究を発展させた新規生産プロセスの開発や地球レベルでのエネルギー・環境問題の解決を目指した応用研究も行っています。研究の遂行にあたっては、化学、生化学、物理、数学ならびにナノ・テクノロジー、バイオ・テクノロジー、コンピュータ・サイエンス、量子科学に関する最新情報も取り入れ、さらに得られた研究成果を体系的に統合して、循環型持続性社会を構築するための知識・方法論へと展開しています。博士課程教育リーディングプログラム「インタラクティブ物質科学・カデットプログラム」の中核として、太陽エネルギー化学研究センターとも密接に連携し、次代を担う研究者やケミカルエンジニアを育成するための高度な研究・教育活動を精力的に行っています。

沿革

1961年 基礎工学部発足

1963年 化学工学科発足

1996年 大学院重点化に伴う改組により、
     学部:化学応用科学科化学工学コースに
     大学院:化学系専攻化学工学分野(2大講座)
          + 機能材料設計学講座(大学院専任)に

2001年 太陽エネルギー化学研究センター 環境光工学研究分野(新設)が協力講座に

2003年 基礎工学研究科の改組により、
     大学院:物質創成専攻化学工学領域(2大講座・1大学院専任講座・1協力講座)に


教職員一覧

教職員一覧のページへ