量子化学工学グループ(北河研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
2013年度
大阪府立大学大学院工学研究科の池田浩教授が当研究室を訪問され、セミナー「6員環状1,4-ラジカルカチオンにおける理論上最大の軌道相互作用:過渡吸収測定と古典的理論研究」を行って頂きました。
2013年10月04日
奥野克樹君(D2)が、H25年度若手研究者・学生海外派遣プログラム(基礎工学研究科)により、アメリカ プリンストン大学化学科のGarnet Kin-Lic Chan教授の研究室に短期留学生として派遣されることになりました(派遣期間約2ヶ月)。
2013年09月30日
9月27-28日に京都大学福井謙一記念センターで開催されたシンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2013」に参加しました。当研究室からは重田育照准教授が実行委員として参加した他、馬場剛史君(D2)がポスター発表を行いました。
2013年09月30日
9月24-27日に京都で開催された第7回分子科学討論会2013京都に参加しました。
2013年09月30日
キノイダルオリゴチオフェンの電子構造と三次非線形光学物性についての研究論文がJ. Phys. Chem. Cに受理されました。
2013年09月17日
9月2-6日にライプチヒで行われたCPMD-Meeting 2013に参加しました。馬場剛史君(D2)がポスター発表「QM/MM CPMD study on the reaction mechanism of Nylon oligomer Hydrolase」を行いました。また、現地で共同研究者のMauro Boero教授、Fabio Pietrucci博士と共同研究の打ち合わせを行いました。
2013年09月09日
ジアリールエテン誘導体の励起エネルギーに関するCAM-B3LYP型汎関数の非経験的チューニングに関する論文がChem. Phys. Lett.に受理されました。
2013年09月09日
環状チアジル化合物の開殻性と三次非線形光学特性の理論的研究についての論文がChem. Phys. Lett.に掲載されました。
2013年09月04日
8月25-31日にブダペストで開催されたISTCP VIIIに参加しました。中野雅由教授が招待講演「Nonlinear optical properties of asymmetric diradical molecules」を、重田育照准教授が招待講演「Free energy analyses on cluster deformations by cumulant mechanics」を行いました。
2013年09月02日
8月19-23にシンガポールで開催されたThe 15th Asian Chemical Congress (15ACC) に参加しました。中野雅由教授が招待講演「Relationship between diradical character and nonlinear optical properties in open-shell singlet π-systems」を行いました。
2013年08月24日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ >