量子化学工学グループ(北河研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
2013年度
3月3日に卒論発表会が行われました。当研究室からは、上田幸平君、植中英樹君、齋藤真和さん、高椋章太君、竹林拓君の5名の学部4年生が特別研究の成果を発表しました。
2014年03月03日
2月16-21日にアメリカで開催されたThe 54th Sanibel Symposiumに参加しました。当研究室からは安東寛之君、中村亮太君(M2)がポスター発表を行いました。
2014年02月24日
平成25年度大学院生短期留学プログラム報告会が行われました。奥野克樹君(D2)、伊藤聡一君(M2)が留学期間での生活や研究内容などについて報告しました。
2014年02月21日
2月14、17日に博士前期(修士)課程特別研究発表会が行われました。当研究室からは4名の博士前期課程2年生が特別研究の成果を発表しました。
2014年02月17日
BNドメイン構造を含む六角形グラフェンナノフレークの開殻性と三次非線形光学特性についての論文がChem. Phys. Lett.に掲載されました。
2014年02月12日
当グループの研究課題が平成26年度JSPS二国間交流事業(ベルギーとの共同研究:F.R.S.-FNRS)に採択されました(期間:平成26年4月1日ー平成28年3月31日)。
2014年01月31日
第50回化学教室マラソン大会が開催されました。当研究室の山田大志君(M2)が一般の部で優勝しました。
2014年01月25日
1月24日に開催された大阪大学蛋白質研究所セミナー「蛋白質の機能デザインに向けた実験と理論のインタープレー」にて、重田育照准教授が講演「理論計算による酵素の反応解析と機能デザインにむけて」を行いました。
2014年01月24日
1月23日に京都大学福井謙一記念センターで開催された第11回京都大学福井謙一記念センターシンポジウムに参加しました。
2014年01月24日
1月22日に課程博士候補者の研究発表会が行われ、米田京平君(D3)がTheoretical Study on the Open-Shell Characters and Third-Order Nonlinear Optical Properties of Graphene Nanoflakes (グラフェンナノフレークの開殻性と三次非線形光学物性についての理論研究)の題名で研究発表を行いました。
2014年01月23日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ >