9月24-27日に京都で開催された第7回分子科学討論会2013京都に参加しました。

第7回分子科学討論会2013京都に参加しました。重田育照准教授が奨励賞受賞講演「構造ゆらぎと化学反応に関する理論的研究」を行った他、口頭講演5件、ポスター6件を発表しました。

重田 育照
構造ゆらぎと化学反応に関する理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, 奨励賞受賞講演, 9月24-27日, 京都テルサ

山田 大志, 高椋 章太, 福田 幸太郎, 廣崎 裕多, 中野 雅由
二核遷移金属錯体のジラジカル因子と三次非線形光学物性に対するアキシアル型配位子の効果についての理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, 口頭発表, 9月24-27日, 京都テルサ

伊藤 聡一, 中野 雅由
開殻因子の制御に基づく新規なシングレットフィッション候補分子の提案
第7回分子科学討論会2013京都, 口頭発表, 9月24-27日, 京都テルサ

福田 幸太郎, 廣崎 裕多, 松井 啓史, 岸 亮平, 野澤 竹志, 一戸 雅聡, 関口 章, 中野 雅由
高周期典型元素を含むパラ及びメタキノジメタン誘導体の開殻性と第二超分極率に関する理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, 口頭発表, 9月24-27日, 京都テルサ

岸 亮平, 森田 啓介, 村田 裕介, 植中 英樹, 重田 育照, 中野 雅由
開殻分子系の共鳴光学過程における電子動力学の理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, 口頭発表, 9月24-27日, 京都テルサ

米田 京平, 福田 幸太郎, 松井 啓史, 中野 雅由
フェナレニル分子二量体におけるジラジカル因子および三次非線形光学物性に関する理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, 口頭発表, 9月24-27日, 京都テルサ

馬場 剛史, 松井 亨, 中野 雅由, 重田 育照
複数のプロトン放出サイトを有する分子の酸解離定数の推定に関する理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, ポスター, 9月24-27日, 京都テルサ

中野 雅由
非対称開殻一重項分子系の二次非線形光学効果のジラジカル因子依存性についての理論研究
第7回分子科学討論会2013京都, ポスター, 9月24-27日, 京都テルサ

村田 裕介, 岸 亮平, 森田 啓介, 植中 英樹, 安倍 学, 中野 雅由
シクロペンタン-1,3-ジラジカル骨格を持つ開殻性化学種の電子構造と光学応答特性についての理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, ポスター, 9月24-27日, 京都テルサ

松井 啓史, 福田 幸太郎, 廣崎 裕多, 岸 亮平, 中野 雅由
高周期典型元素を含む四員環化合物の開殻一重項性と三次非線形光学物性についての理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, ポスター, 9月24-27日, 京都テルサ

中村 亮太, 重田 育照, 奥野 克樹, 岸 亮平, 鈴木 修一, 小嵜 正敏, 岡田 惠次, 長谷川 美貴, 中野 雅由
希土類錯体の有機ジラジカル配位子の光吸収特性に関する理論研究
第7回分子科学討論会2013京都, ポスター, 9月24-27日, 京都テルサ

安東 寛之, 馬場 剛史, 奥野 克樹, 重田 育照, 中野 雅由
ヘテロ環化合物酸解離定数の構造−物性相関に関する理論的研究
第7回分子科学討論会2013京都, ポスター, 9月24-27日, 京都テルサ