量子化学工学グループ(北河研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
2012年度
2012 Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems (WINDS)に参加しました。重田育照准教授が招待講演「Theoretical Studies on Current-voltage (I-V) Characteristics of Metal Containing Artificial DNA and Ni Complex Based Molecular Devices」を行いました。
2012年12月10日
ビスアクリジン二量体の酸化・還元状態と開殻性および二光子吸収特性の相関関係ついての論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載されました。(広島大学理学研究科山本グループ(山本陽介教授)、産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー部門鎌田グループ(鎌田賢司博士)との共同研究)
2012年12月07日
第10回京都大学福井謙一記念センターシンポジウムに参加しました。
2012年12月03日
インドで開催されたOrange County Discussion Meeting on Electronic, Optical and Magnetic Molecular Materials: Experiments and Modelingに参加しました。中野雅由教授が招待講演「Open-Shell Nonlinear Optical Systems」を行いました。
2012年12月03日
ドナー・アクセプタ置換グラフェンナノフレークの三次非線形光学物性の奇電子密度解析に関する論文がJ. Phys. Chem. Lettersに掲載されました。
2012年11月15日
第64回日本生物工学会大会に参加しました。
2012年10月29日
Shabbir Muhammadさん(JSPS PD)がConference on Computational Physics (CCP2012)でPoster Awardを受賞しました。
2012年10月23日
Cambodian Malaysian Chemical Conference (CMCC)に参加しました。岸亮平助教が招待講演「Ab initio molecular orbital - quantum master equation approach: Application to the coherent and incoherent exciton dynamics of molecular materials」を行いました。
2012年10月23日
17th Malaysian Chemical Congress (17MCC)に参加しました。岸亮平助教が招待講演「Development of ab initio molecular orbital - quantum master equation approach and its application to the second-order nonlinear optical responses of molecular systems」を行いました。
2012年10月23日
岸亮平助教が分子科学討論会2012において分子科学会優秀講演賞を受賞されました。
2012年10月19日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
次へ >