量子化学工学グループ(北河研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
2012年度
博士前期(修士)課程特別研究発表会が行われました。当研究室からは4名の博士前期課程2年生が特別研究の成果を発表しました。
2013年02月08日
量子マスター方程式法による電磁誘起透明化の理論研究に関する論文がQuantum Systems in Chemistry and Physics, Progress in Theoretical Chemistry and Physicsに掲載されました。
2013年01月24日
Shabbir Muhammadさん(JSPS PD)がThe 53rd Sanibel SymposiumのIBM-Löwdin Awards for Postdoctoral Associatesに選ばれました。
2013年01月24日
ICCMSE2009のConference ProceedingsがAIP Conference Proceedingsに掲載されました。
2013年01月24日
クォーターアンテンの合成、電子構造および光学応答物性についての研究論文がJ. Am. Chem. Soc.に受理されました。(理学研究科久保グループ(久保孝史教授)、産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー部門(鎌田賢司博士)との共同研究)
2013年01月07日
フラーレン系の開殻性と三次非線形光学物性の相関関係に関する論文が、Chem. Eur. J.に掲載されました。
2012年12月26日
研究室の忘年会を行いました。
2012年12月26日
第4回協定講座シンポジウム 「計算生物学と材料科学の融合」に参加しました。重田育照准教授が招待講演「第一原理計算による生体内反応解析」を行いました。
2012年12月20日
第2回量子化学ウインタースクール~基礎理論と生体系の理論~TCCIウインターカレッジ:量子化学が開催されました。重田育照准教授が「生体内化学反応解析の基礎」のタイトルで講師を勤められました。
2012年12月19日
8th Handai nanoscience and naotechnology International Symposiumに参加しました。
2012年12月11日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
次へ >