量子化学工学グループ(北河研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
2012年度
J. Phys. Chem. Lett.に掲載されたジラジカル因子に基づく一重項分裂の分子設計についての研究論文の紹介スライドが、ACS LiveSlidesのコレクションに選ばれました。
2013年06月17日
J. Phys. Chem. Lett.に掲載されたオリゴリレンの一重項分裂についての研究論文の紹介スライドが、ACS LiveSlidesの最初のコレクションに選ばれました。
2013年05月25日
新学術領域「感応性化学種が拓く新物質科学」第1回国際シンポジウムが平成25年3月26-27日に広島で開催されました。当研究室からはA01班山本グループの研究分担者の中野雅由教授、同連携研究者の岸亮平助教が参加し、中野雅由教授がポスター発表を行いました。
2013年03月28日
研究室の追いコンを行いました。
2013年03月27日
日本化学会第93春季年会に参加しました。当研究室からは中野雅由教授が特別企画講演を行った他、13件の口頭発表を行いました。
2013年03月26日
平成24年度の卒業式が行われました。南拓也君(D3)、乾智也君、井上雄大君、岸本真悟君、南出秀君(以上M2)、デニスミーシャさん、中村亮太君、松井啓史君、頼晟君(以上B4)が証書を授与されました。
2013年03月25日
光学許容一重項励起エネルギーと一重項-三重項エネルギーギャップにおける一重項開殻性のサインについての論文がJ. Phys. Chem. Aに掲載されました。
2013年03月07日
化学工学コース特別研究報告会が行われました。当研究室からは4名の4年生が特別研究の成果を発表しました。
2013年03月05日
平成24年度大阪大学「物質・材料科学研究推進機構」講演会「物質科学における分野融合」において、中野雅由教授が依頼講演「開殻性が拓く新規光機能分子」を行いました。
2013年03月04日
アメリカで開催されたThe 53rd Sanibel Symposiumに参加しました。Shabbir Muhammadさん(JSPS PD)、伊藤聡一君(M1)がポスター発表を行いました。
2013年02月25日
1
2
3
4
5
6
次へ >
更新情報
研究
受賞
行事
その他
更新情報