研究室一覧

反応化学工学講座 環境・エネルギーシステム講座 生物プロセス工学講座 協力:
太陽エネルギー化学講座
※附属太陽エネルギー化学研究センター

最新情報


領域内専用



学位論文

最近の博士・修士論文テーマ

大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻化学工学領域

# 博士論文

(H20) (H19) (H18) (H17) (H16) (H15) (H14) (H13) (H12) (H11)

# 修士論文

(H20) (H19) (H18) (H17) (H16) (H15) (H14) (H13) (H12) (H11

博士論文

平成20年9月

  • Study on Preparation and Characterization of Antioxidative LIPOzyme (抗酸化LIPOzymeの調製および特性評価に関する研究) Le Quoc Tuan (久保井研究室)
[▲ページの先頭へ]

平成20年3月

  • Studies on Selective Organic Transformations with Polymeric Photosensitizers (高分子光増感剤による選択的物質変換に関する研究) 小泉寿夫 (平井研究室)
  • Studies on Properties of Fluorescent Chemosensors Based on Cyclic Polyamine (環状ポリアミンを基盤とする発光型化学センサーの機能解明に関する研究) 河野佳子 (平井研究室)
  • 流体混合における混合度と混合能―マルチフラクタルとKullback-Leibler情報量に基づく解析― 柴貴子 (井上研究室)
  • Synthesis of Proton Conducting Mesoporous Phosphate Films (プロトン伝導性メソポーラスリン酸塩薄膜の合成) 西山ゆう子 (旧上山研究室)
  • Thermodynamic and Raman Spectroscopic Studies on Mixed Gas Hydrates and Their Application for Hydrogen Storage (混合ガスハイドレートの熱力学的特性とその水素貯蔵への応用に関する研究) 橋本俊輔 (大垣研究室)
  • Studies on Characterization and Functional Modification of Hyperthermostable Metalloenzymes from Archaeon Pyrococcus horikoshii (アーケアPyrococcus horikoshii由来の超耐熱性金属酵素の特性解析と機能改変に関する研究)  東 紀子 (田谷研究室)

平成20年3月 論文提出

  • 環境汚染物質の分析とそれらの環境中挙動に関する研究 西村貴司
[▲ページの先頭へ]

平成19年3月

  • Stability of Radicals Induced in Simple Gas Hydrates (ガスハイドレート内に誘起されたラジカル種の安定性に関する研究) 竹家 啓 (大垣研究室)
  • Studies on Selective Organic Transformations with Molecular Sieve Photocatalysts(多孔質光触媒による選択的有機変換に関する研究) 齋藤直哉 (平井研究室)
  • Core-Shell Zeolite Composite Catalysts(コア-シェル型ゼオライト複合触媒) 宮本 学 (上山研究室) 
  • Development of Ex Vivo Expansion Processes of Neural Stem Cells toward Clinical Application(臨床応用を指向した神経幹細胞増幅プロセスの開発) 森 英樹 (田谷研究室) 

[▲ページの先頭へ]

平成19年3月 論文提出

  • Development of TiO2 Mixed Oxide Catalysts and Their Applications to Highly Efficient Purification of Waste Gases (TiO2系複合酸化物触媒の開発と高効率排ガス浄化への応用)  小林基伸
  • Study on Homogeneous and Heterogeneous Hybrid Selective Oxidation of Methane Initiated by Nitrogen Oxides (窒素酸化物を開始剤としたメタン選択酸化における均一系・不均一系ハイブリッド反応の研究) 竹本哲也

[▲ページの先頭へ]

平成18年9月

  • Thermodynamic and Raman Spectroscopic Studies on Mixed Gas Hydrates Containing Methane (メタン混合ガスハイドレートの熱力学特性とラマン分光に関する研究) 牧野貴至 (大垣研究室)
  • Surfactant-Mediated Synthesis of Nanoporous Carbons and Pt Nanoparticles (界面活性剤を利用したナノポーラスカーボンおよび白金ナノ粒子の合成) 鄭  涛 (上山研究室)

[▲ページの先頭へ]

平成18年3月

  • 三次元屈曲チャネルの層流流動特性ならびにそれを応用した平板静止型マイクロミキサーの開発に関する研究 大川 和男  (平田・井上研究室)
  • Preparation of Apatite-Bound Transition Metal Catalysts and Their Applications in Environmentally Benign Organic Transformations (アパタイト固定化遷移金属触媒の調製と環境調和型有機合成反応への応用) 原 孝佳  (金田研究室)
  • Design of Metal-Exchanged Montmorillonite Catalysts for Selective Oxidation of Hydrocarbons Using Molecular Oxygen (分子状酸素を用いた炭化水素の選択酸化反応における金属カチオン交換モンモリロナイト触媒の設計) 満留敬人 (金田研究室)
  • Study on Highly Efficient One-Pot Organic Syntheses Using Hydrotalcite and Montmorillonite Catalysts (ハイドロタルサイトおよびモンモリロナイト触媒を用いる高効率ワンポット有機合成に関する研究)  本倉 健 (金田研究室)
  • 不均一性を記述する細胞増殖モデルに基づく移植用軟骨組織の培養プロセス設計 屋敷思乃  (田谷研究室)
  • 針状らせんフィン付き垂直流下液膜式吸収器の熱物質移動特性に関する研究 中尾一成  (平田・井上研究室)
  • 冷媒自然循環を用いる空調・冷凍機器の高性能化に関する研究 岡崎多佳志  (平田・井上研究室)
  • Studies on Materials for Separation and Recognition of Ionic Species in Water(水中のイオン種の分離および認識を目的とする新規材料に関する研究) 西村 剛  (平井研究室)
[▲ページの先頭へ]

平成17年9月

  • Study on Interactively-Induced Function of Aβ and Liposome under Stress Condition(ストレス条件下で相互作用的に誘起されるAβ-リポソームの機能に関する研究)  吉本則子 (久保井研究室)
[▲ページの先頭へ]

平成17年3月

  • Study on Fatty Acid Cluster and Aβ Fibril Formation on Stressed Liposome Membrane and Its Function (ストレス負荷リポソーム膜上の脂肪酸クラスタおよびAβ線維形成とその機能に関する研究) 李 奉局 (久保井研究室)
  • Study on Metal-Aβ Interaction on Liposome Membrane to Control Oxidative Stress (リポソーム膜上の金属-Aβ相互作用と酸化ストレス制御に関する研究) 永見英人 (久保井研究室)
  • Studies on the Biochemical and Physiological Effects of Sublethal Oxidative Stress on DNA and Cell Properties of Escherichia Coli (DNA分子および大腸菌細胞特性に及ぼす非致死的酸化ストレスの生化学的・生理的影響に関する研究) 金 善榮 (田谷研究室)
  • Studies on Biofilm Model as Microbial Consortia Offering Particular Environmental Fields (特殊環境場を提供する微生物共生体としてのバイオフィルムモデルに関する研究) Shohreh Mashayekhan (田谷研究室)
  • プラズマレプリカ法によるマイクロエマルション中のナノ微粒子生成に関する研究 飯田俊一 (大垣研究室)
  • Vapor Phase Synthesis of Mesoporous Silica Thin Films (メソポーラスシリカ薄膜の気相合成) 田中俊輔 (上山研究室)
[▲ページの先頭へ]

平成16年3月

  • Molecular Simulation Studies on Adsorption and Diffusion of Propane/Propylene in Zeolites for Membrane Separation (分子シミュレーションによるゼオライト膜内のプロパン/プロピレンの吸着と拡散に関する研究) 張 毅 (新田研究室)
  • 組織生産プロセスにおける個別細胞の挙動解析および細胞評価への利用 幡多徳彦 (田谷研究室)
  • Study on Development of Dendrimer-Bound Palladium Catalysts in Selective Functional Group Transformations (選択的官能基変換反応におけるデンドリマー固定化パラジウム触媒の開発に関する研究)  大江匡彦 (金田研究室)
  • Study on Development of Metal Cation-Exchanged Montmorillonites as Solid Acid Catalysts for Environmentally-Benign Organic Syntheses (環境調和型有機合成反応を指向した金属カチオン交換モンモリロナイトを用いる固体酸触媒の開発に関する研究)  川端智則 (金田研究室)
  • Hybrid Quantum Mechanical / Molecular Mechanical Studies on Reaction Mechanisms in Supercritical Water (ハイブリッド型第一原理分子動力学法による超臨界水中の反応機構の量子化学的研究)  堀 拓実 (新田研究室)
  • Study on Development of Hydroxyapatite-Bound Metal Complex Catalysts in Organic Syntheses (有機合成反応におけるヒドロキシアパタイト固定化金属錯体触媒の開発に関する研究) 森 浩亮 (金田研究室)
[▲ページの先頭へ]

平成15年度論文提出

  • アクティブタービン翼多段液液抽出塔の開発と装置特性に関する研究 山下治雄

平成15年5月

  • 降伏応力を有する非ニュートン流体の撹拌流動特性に関する研究 長舟誉也 (平田研究室)
  • ヒト角化細胞培養における細胞評価パラメータの策定と表皮シート生産プロセスへの応用 梅垣良太 (田谷研究室)

平成15年4月

  • シガレットの自然燃焼に関する研究 三浦圭吾 (上山研究室)

平成15年3月

  • Synthesis of Mesoporous Silica MCM-48 Membranes and Their Separation Characteristics (メソポーラスシリカMCM-48膜の合成とその分離特性) 朴 東輝 (上山研究室)
  • Study on Development of Monodispersed Palladium Nanocluster Catalysts in Selective Oxidation Reactions (選択的酸化反応における単分散パラジウムナノクラスター触媒の開発に関する研究) 崔 光敏 (金田研究室)
  • Development of Stress Sensor Systems and Their Application to Stress-Resposible Bioprocess (ストレスセンサシステムの開発およびストレス応答型バイオプロセスへの応用) 鄭 浩燮 (久保井研究室)
  • Assessment of Chemical Toxicity Based on Morphological and Physiological Resposes of Plant Hairy Roots (植物毛状根の形態的および生理的応答に基づいた薬剤毒性の評価) 仁宮 一章 (田谷研究室)
[▲ページの先頭へ]

平成14年6月

  • Stidies on Membrane-Membrane Interaction and Fusion of Liposomes Induced by Stimuli Responsive Macromolecules (刺激応答性高分子誘導型のリポソーム膜間相互作用および膜融合に関する研究) Matundu Menayame Felix (久保井研究室)

平成14年3月

  • Kinetic Studies on Photocatalytic Deactivation Processes with Titanium Dioxide Considering the Properties of Catalyst and Substrate (二酸化チタンと基質の特性を考慮した光触媒反応による不活化プロセスの速度論的研究) 古泉善行 (田谷研究室)

平成13年度論文提出

  • Phase Equilibria for Mixtures with Supercritical Fluids (超臨界流体を含む混合物の相平衡に関する研究)  児玉大輔
[▲ページの先頭へ]

平成13年6月

  • 上下振動円板翼により誘起される渦流れ内の流体混合現象 菰田悦之 (平田研究室)

平成13年3月

  • Thermodynamic Stability of Gas Hydrates and Cage Occupancy of Guest Molecules (ガスハイドレートの熱力学的安定性とゲスト分子のケージ占有性に関する研究) 菅原  武 (大垣研究室)
  • 工業規模セルラーゼ生産プロセスにおける発酵運転支援システムの構築 田中猛訓 (田谷研究室)
  • Studies on Separation and Purification Processes of Rare Metals Using Advanced Liquid-Liquid Extraction Systems (高機能性液液抽出システムを用いたレアメタルの分離・精製プロセスに関する研究) 西浜章平 (駒沢研究室)
  • Study on Selective Hydrocarbon Oxidations by Functionalized Hydrotalcite Catalysts (高機能化ハイドロタルサイト触媒を用いた選択的酸化反応に関する研究)  山口和也 (金田研究室)
[▲ページの先頭へ]

平成12年6月

  • Construction of Culture Strategy for Plant Hairy Roots Considering Hydraulic Stress against Root Tip Meristems (先端分裂組織に対する流体ストレスを考慮した植物毛状根の培養手法の構築) 日高由雄 (田谷研究室)

平成12年3月

  • Studies on Novel Refining Processes for Fuel Oils by Photochemical Reaction and Liquid-Liquid Extraction (光化学反応と液液抽出法を利用する新規な燃料油精製プロセスに関する研究)  白石康浩 (駒沢研究室)
  • Studies on Physiological Changes of Plant Hairy Roots Caused by Environmental Conditions and Applications of Acquired Functions (環境条件による植物毛状根の生理機能変化とその利用に関する研究) 永留博文 (田谷研究室)
  • Thermodynamic Studies on Pure and Mixed Gas Hydrates Using Raman Spectroscopy (ラマン分光法による純粋および混合ガスハイドレートの熱力学的研究)  中野真也 (大垣研究室)
  • Study on Computer-Aided Culture Operations for Photoautotrophic and Photomixotrophic Cells (計算機を援用する光独立栄養および光混合栄養細胞のための培養操作法に関する研究) 秦 純一 (田谷研究室)
  • Non-Equilibrium Molecular Dynamics Simulation Studies on Gas Permeation through Carbon Membranes (非平衡分子動力学法を用いた炭素膜の気体透過に関する研究) 古川信一 (新田研)
  • Characterization and Permeation Properties of Zeolitic Membranes Synthesized by Vapor-Phase Transport Method (気相輸送法を用いて合成したゼオライト膜のキャラクタリゼーションおよび透過特性) 松藤高明 (上山研究室)
  • Study on Position-Controlled CVD Using Catalytic Reaction (触媒反応を利用した位置制御CVDに関する研究) 森 伸彦 (上山研究室)
  • Studies on Monitoring of Stress-Responsive Functions of Model Cell Membranes for Stress-Responsive Sensor (モデル細胞膜のストレス応答機能のモニタリングとストレス応答センサへの応用に関する研究) 森田誠一 (久保井研究室)
  • Evaluation and Control of Alcohol-Induced Structural Changes of Proteins and Nano Self-Assemblies for Novel Bioprocesses (アルコール分子によるタンパク質・ナノ自己集合体の構造変化の評価および制御と新規なバイオプロセスへの応用) 洪 東杓 (久保井研究室)
[▲ページの先頭へ]

平成11年9月

  • Studies on Protein Refolding Process and Stress-Responsive Functional Materials Using Liposomes (リボソームを用いるタンパク質のリフォールディングプロセスおよびストレス応答型機能材料に関する研究) 吉本 誠 (久保井研究室)

平成11年3月

  • 低圧逆浸透膜の製膜および性能評価方法の研究 池田健一 (上山研究室)
  • Study on Novel Bioprocesses Using Stress Responsive Functions of Proteins and Synthetic Polymers (タンパク質および合成高分子のストレス応答機能を利用する新規なバイオプロセスに関する研究) 太田秀之 (久保井研究室)
  • パーベーパレーションおよび蒸気透過膜分離装置の実用化に関する研究 末松日出夫 (新田研究室)
  • Themophysical Properties and Heat Transfer Mechanism of CaCl2 (塩化カルシウム系ケミカルヒートポンプ反応層の熱物性値と伝熱機構)  藤岡景子 (平田研究室)
  • Study on Behavior of Coal Particles in a Flotation Column (カラム浮選器における石炭粒子挙動に関する研究)  藤本英和 (上山研究室)
  • Studies on Development of Organic Polymer-Bound Metal Complex Catalysts in Selective Reduction of Organic Compounds (有機高分子固定化錯体を用いた還元反応触媒の開発に関する研究)  水垣共雄 (金田研究室)
  • 凍結濃縮における氷晶の生成制御と分離に関する工学的研究  山崎 浩 (平田研究室)
  • 非水溶液としての酸素含有化合物/メタノール系での浸透気化分離に関する研究 Phan Do Hung (東稔研究室)
[▲ページの先頭へ]

修士論文

平成20年3月・平成19年9月

  • 脂質膜脂肪酸ドメイン上でのドーパミンによるAβ線維の可溶化
  • 界面活性剤を利用したTiO2多孔質構造体の基板上への調製
  • チタニア‐シリカ複合酸化物による選択的物質変換
  • 量子化学による分子内自由度を有する溶質の溶媒和自由エネルギーの計算方法の開発とその応用
  • 一次元水素結合鎖の非線形光学効果の理論的研究
  • デンドリマーを用いたサブナノPdクラスターの構成原子数の制御とその水素化触媒作用
  • 二酸化炭素+シクロプロパン混合ガスハイドレート系の等温相平衡と構造相転移  
  • ゼオライトナノブロックを用いた水素分離膜の開発
  • ゼオライト触媒を用いたメタノールからの低級オレフィン合成
  • ストレス応答遺伝子yggEの大腸菌培養特性に与える影響
  • 高分子増感剤による温度制御型光酸素化反応系の開発
  • 屈曲型微小チャネルにおける屈曲角度と断面形状が流体混合に及ぼす影響
  • 流体分岐性能の向上を目指した新型微小分岐チャネルの開発
  • 水素+tetra-n-butyl ammonium fluoride+水混合系の相平衡測定ならびにラマン分光分析
  • 培養軟骨組織における細胞分化および不均質性の評価
  • 分子シミュレーションによるフェニルアセチレンデンドリマーの構造と分子内ダイナミクスの解析
  • 開殻一重項分子集合体の非線形光学効果の理論的研究
  • 超耐熱性アミノアシラーゼの特性解析と機能改変
  • モンモリロナイトを固体酸触媒とするアルコールの環境調和型求核置換反応
  • キノリン誘導体による金属イオンの選択的発光センシング
  • Cr酸化物光触媒による炭化水素類の可視光部分酸化
  • 層流流れにおけるBZ型周期反応に及ぼす対流・拡散の影響
  • アルコール脱水素反応におけるハイドロタルサイト固定化銀ナノ粒子触媒の開発
  • Synthesis of ordered mesoporous carbon by organic-organic self-assembly  (有機-有機自己集合による周期的メソポーラス炭素の合成)
  • ハイドレートケージ間の水素移動とプロピルラジカルの熱安定性
  • コバルトイオン交換ゼオライトを用いたナノカーボンの合成
  • 3次元細孔構造を有するメソポーラスシリカ薄膜の合成
  • 重力型ポテンシャル関数を用いた混合能の評価
  • 全球での乾燥地植林による炭素固定ポテンシャルの推定
  • 酸化脂質膜のドメイン形成とアミロイドの形態変化
  • デンドリティック分子を用いたPdナノ粒子触媒の調製とアルキン類の選択的水素化反応への応用
  • CVD法によるBNセラミックス合成における反応機構の解明とその物性への影響
  • ヒト筋芽細胞シートの特性解析
  • メタン+メチルシクロヘキサノール構造H型ハイドレートの熱力学的安定性
[▲ページの先頭へ]

平成19年3月・平成18年9月

  • 分子シミュレーションを用いた表面修飾メソポーラスシリカ内における吸着に関する研究
  • 鎖状ポリアミン誘導体による金属イオン応答型発光分子の合成と機能解明
  • 培養軟骨組織内における酸素濃度の評価と細胞特性への影響
  • 希土類酸化物および半導体超微粒子蛍光材料の合成と特性評価
  • 分子集合体モデルに基づく散逸量子動力学法の開発と新しい二光子吸収増大機構の提案
  • 二酸化チタン光殺菌における銅と塩化物の共同効果
  • 量子化学によるタンパク質中の電子伝達に伴う自由エネルギー変化の計算
  • 規則的メソ構造リン酸シリケート薄膜の蒸気合成とプロトン伝導性
  • 多機能性リポソーム膜の抗酸化ストレス活性の制御とその応用
  • アパタイト固定化金属錯体触媒の高機能化~分子状酸素を用いたアルコール酸化反応及びマイケル反応への応用~
  • マイクロエマルションを用いた電気二重層キャパシタ電極の創成
  • CO2固定を目的とした乾燥地植林のための樹木成長シミュレーション -各種現地データ間で整合的なモデルの構築-
  • 乱流強度の塔半径方向分布に基づく気泡塔混相流動の考察
  • 不安定多様体に基づく往復振動撹拌の混合機構解析
  • 純粋および混合ガスハイドレートの分解過程におけるゲスト分子放出挙動
  • 矩形断面を持つ90度屈曲型チャネルにおける流動解析
  • コレステロール酸化反応に基づくリポソーム膜の品質管理に関する研究
  • 水溶液中の余剰電子の水和に関する量子化学的研究
  • フェナレニルラジカル含有縮環共役系の三次非線形光学効果の理論的研究
  • プロパンハイドレート内に誘起されたラジカル種の熱安定性
  • リポソーム膜界面におけるAβ/Cu錯体の酸化酵素様反応の評価と制御
  • Pd及び不斉有機分子内包モンモリロナイト触媒を用いた炭素-炭素結合形成反応
  • 脂質膜界面でのAβの線維形成過程の制御 ~Transglutaminaseによる架橋反応を利用するアプローチ~
  • α-アルキル化ニトリル化合物のOne-Pot合成におけるハイドロタルサイト固定化遷移金属触媒の開発
  • 2次元多孔質体の幾何学的構造と透過性
  • 能動分岐型チャネルを用いた流れの選択的分岐操作
  • テトラヘドラル型Pdナノクラスターの形状選択的合成及び、Auナノクラスター触媒によるアルコール脱水素反応
  • 熱力学的および分光学的手法による水素+炭化水素+水混合系の相挙動
  • ゼオライト由来アルミノシリケートナノ骨格からなる水素分離膜の開発
  • CO2固定を目的とした乾燥地緑化プロセスシミュレータの開発 -乾燥地に対応した土壌伝熱・水移動モデル-
  • 非平衡分子動力学シミュレーションによる膜透過に適用したMaxwell-Stefan理論に関する研究
  • Design and Development of Membrane Chip for Analysis of Interaction between Membranes
  • Zeolite Composites for the Selective Formation of p-Xylene and Light Olefins (ゼオライトコンポジットを用いたパラキシレンおよび軽質オレフィンの選択合成)
[▲ページの先頭へ]

平成18年3月・平成17年9月 

  • 傾斜側壁を持つ屈曲型微小チャネル内の混合特性
  • 高速競争反応を用いた回転薄膜流型反応器の性能評価
  • CdSナノ粒子を固定化したTiO2微粒子膜の合成と光触媒特性
  • 分子状酸素を用いた末端オレフィンの選択的酸素化反応におけるPd触媒系の開発
  • 量子化学と新しい溶液論に基づく水溶液中のアスパラギン酸のプロトン解離に関する理論的研究
  • 金属硫化物ナノ粒子-シリカ複合材料の合成と光触媒特性
  • 希ガスハイドレートの高圧相挙動
  • ラマン分光法を用いた混合ガスハイドレートの構造相転移現象に関する研究
  • 乳化液膜を反応場とするLn-Si複合酸化物蛍光体微粒子材料の合成
  • 抗酸化ストレス能を有する新規遺伝子を保持した組換え大腸菌の培養特性
  • アミドアミンデンドロン集合体を用いたパラジウム超微粒子触媒のサイズ制御と One-pot反応への応用
  • 対流・拡散を伴う周期反応系の同期現象
  • Cr酸化物を触媒とする可視光利用型選択的酸化反応の開発
  • 鎖状ポリアミンを基盤とする発光型分子デバイスの開発
  • 粒子懸濁系上下振動撹拌操作の混合特性
  • 電気浸透流に及ぼすイオン吸脱着現象の影響
  • γ線照射エタンハイドレート内に誘起されたエチルラジカルの熱安定性に関する研究
  • 脂肪酸修飾リポソームとタンパク質の相互作用の評価 ~分子内水素結合安定性の観点から~
  • 濃度パターニングを利用したマイクロチャネル内の反応操作
  • 炭素固定を目的とした乾燥地植林のプロセスシミュレータの開発 ‐アカウンティングシステムをベースとしたプロセスベースモデルの統合‐
  • 非致死的酸化ストレスに対する大腸菌内の代謝応答解析
  • Theoretical study on the energy migration and nonlinear optical properties of molecular aggregate and supermolecular systems based on the quantum master equation approach (量子マスター方程式法による分子集合体および超分子系のエネルギー移動と非線形光学特性に関する理論的研究)
  • 周期的ナノ構造シリカからなるLow-k層間絶縁膜の開発
  • ナノレベルで構造を制御した新規光触媒による選択的物質変換
  • Surfactant-mediated synthesis of microporous carbon membranes and their separation properties (界面活性剤を用いたミクロ孔炭素膜の合成とガス分離特性) 
  • 神経幹細胞培養における遊走を伴う集塊形成機構の解析
  • ベンゾフェノンアンテナを有する発光型ランタニド錯体の合成と特性評価
  • 培養軟骨組織における細胞の空間的および質的不均一性の解析
  • DNAレベルにおける植物組織の光阻害発現とその抑制効果の評価
  • ガスハイドレートを用いた水素利用技術に関する基礎研究 
  • Ni(OH)2多孔質体の基板上への形成
  • グルコース提示面による軟骨細胞の形態制御
  • Evaluation of the Domain Formation within a Lipid Bilayer Using Amino Acid Derivatives and Its Application  (アミノ酸誘導体による脂質膜ドメインの形成評価とその応用)
  • 常温常圧水におけるプロトンとヒドロキシイオンの水和クラスターの構造に関する量子化学的研究
  • 乾燥地緑化を目的とした植林プロセスシミュレータの開発  ‐大規模計算に対応した地表面水移動シミュレーション‐
  • 均一メソ孔を有するシリカ分離膜の合成
  • Development of simulator for arid land afforestation process‐Modelling water competition between Mulga trees (Acacia aneura F. Muell) in Western Australia(乾燥地植林プロセス用シミュレータの開発 西オーストラリアのマルガ(Acacia aneura F. Muell) 間の水競争のモデル化)
  • Study on Heat/Oxidative Stress and Liposome Enhanced Production of Chitosanase from Streptomyces griseus(熱/酸化ストレスならびにリポソームによるStreptomyces griseusからのキトサナーゼ生産性の改善に関する研究)
[▲ページの先頭へ]

平成17年3月・平成16年9月

  • 水溶液中におけるPAMAMデンドリマーの会合挙動
  • 自然光照射下で有効な酸化チタン薄膜の光殺菌特性
  • 自己保存性効果を利用するガスハイドレート輸送システムの開発
  • 1,3-ジカルボニル化合物の不斉Michael反応におけるアパタイト固定化希土類金属錯体触媒の開発
  • 高密度コラーゲン塗布面上における軟骨細胞の形態評価
  • ダイレクトメタノール型燃料電池用イオン伝導性薄膜の合成
  • 金属カチオン交換モンモリロナイトを固体酸触媒とする環境調和型炭素-炭素結合形成反応
  • ゼオライト被覆触媒粒子を用いたp-キシレンの選択的合成
  • 量子化学的手法による自由エネルギーの計算方法の開発とグリシンへの応用
  • CO2固定を目的とした乾燥地緑化プロセスシミュレータの開発 -樹木光合成プロセスシミュレータの構築-
  • マイクロ空間内に生じる電気浸透流の挙動とその応用
  • 低誘電率層間絶縁膜の開発 -スピンオン塗布したメソポーラスシリカ薄膜の蒸気浸透処理-
  • CO2固定を目的とした乾燥地緑化プロセスシミュレータの開発 -乾燥地に対応した土壌水収支モデル-
  • 新規導電性多孔体薄膜の合成
  • マイクロエマルションの高圧相挙動
  • CdS-TiO2複合粒子における半導体複合構造の設計と光触媒特性
  • 動的過程における混合ガスハイドレートのラマン分光分析
  • 選択的物質変換を目的とする高分子光増感剤の開発
  • 環状ポリアミンを母体とする発光型化学センサーの開発
  • マルチフラクタル解析を用いた多成分流体系の混合評価
  • 液滴合一現象に関する研究
  • 混合ガスハイドレートの分解速度に対する組成依存性
  • 分子シミュレーションによる表面修飾メソポーラスシリカ/アセトン/水系の吸着挙動に関する研究
  • 分子状酸素を用いる効率的酸化反応を指向したモンモリロナイト固定化金属触媒の開発
  • 気泡塔循環流動状態における圧力変動時系列データのカオス解析
  • 炭素材を用いたケミカル・ヒートポンプ用無機塩複合化物の反応・伝熱特性
  • 構造H型ハイドレートケージの包接能力
  • ヒドロホルミル化反応における機能集積型ポリアミンデンドリマー固定化Rh錯体触媒の開発
  • 並列分子動力学プログラムを用いたモルデナイト結晶の細孔内拡散挙動に関する研究
  • HIV-1プロテアーゼによるペプチド分解反応に関する量子化学的研究
  • 逐次合流型チャネルにおける流動形態と離散写像モデルによる濃度解析
[▲ページの先頭へ]

平成16年3月・平成15年9月

  • 回転運動観察に基づく細胞増殖特性の評価
  • 逆ミセル系を用いた金属酸化物ナノ粒子の調製と蛍光特性
  • 触媒粒子のゼオライトコーティングによる反応物選択性触媒の開発
  • CdSナノ粒子のオルガノシリカ担体への固定化と光触媒特性
  • 上皮シート形成過程における速度論的解析とバイオリアクター培養への適用
  • モデル生体膜の化学変化・構造状態を制御するストレス誘導型薬物送達システムの設計・開発
  • 乳化液膜系を用いた希土類酸化物を母体とする蛍光体微粒子および微粒子薄膜の調製
  • 酸化ストレス条件下におけるアミロイドβ-金属-膜複合体の酸化防御機構の解明
  • 金属アフィニティ固定化リポソームクロマトグラフィーの開発とストレス応答型バイオ分離プロセスへの応用
  • シリカ表面におけるイオン吸脱着現象と表面錯形成モデル
  • Kinetic Monte Carlo法の開発と膜透過への応用
  • マイクロエマルションにおけるBaSO4ナノワイヤーの生成過程の検討
  • ポリアミンデンドリマーを用いた新規固定化パラジウムおよび銅錯体触媒の開発-アリル位置換反応とエナミンの酸素化反応-
  • 酸化ストレスによるDNA損傷の定量的評価
  • 粒子充填層内の電気浸透流の制御
  • 植物における光阻害の発現・抑制と活性酸素生成との相関
  • 3次元屈曲微小チャネル内における流体の回転現象
  • セルロース系物質の無炎燃焼における熱分解の反応経路と添加剤の効果
  • 尿素の水溶液および結晶の微細構造観察による結晶化機構の検討
  • 特殊環境場としてのバイオフィルムに関する基礎的検討
  • 軟骨細胞培養における増殖および細胞外マトリックス生成のモデル構築
  • 気泡合一時間測定に基づく流体界面における吸着状態の考察
  • 非平衡分子動力学による無機膜の気体分子脱離機構に関する研究
  • 流体塊ラクラジアン追跡による撹拌機構の解析
  • チタン含有ナノ細孔光触媒による選択的物質変換反応
  • リポソームをセンサ素子としたタンパク質の構造異常性の評価手法の開発とその応用
  • QM/MM法による高温高圧水中のアルコール脱水反応に関する研究
  • リポソーム誘電分散解析法を用いたモデル生体膜界面ダイナミクスの評価方法の確立
  • 超高圧力域における水+Tetrahydrofuran系および水+Acetone系の相挙動
  • ポリイミド膜の部分炭化による高流束酸素富化膜の合成
  • 超臨界水中のホルムアルデヒドの反応機構に関する量子化学的研究
  • 電荷移動錯体の形成を利用した軽油の脱硫・脱窒素プロセス
  • CdSナノ粒子のメソポーラスアルミノシリケートへの固定化および光触媒特性
  • ポリマー/界面活性剤の複合体を前駆体としたナノポーラスカーボンの合成
  • 上下振動円板翼の撹拌混合性能
  • SF6ハイドレートの圧力誘起相転移に関する熱力学的および分光学的研究
  • CO2固定を目的とした植林に伴うCO2発生量の長期予測-技術進歩によるCO2排出原単位減少の効果-
  • 組成に依存したハイドレート構造の相転移現象-メタン+シクロプロパン混合ハイドレート系-
[▲ページの先頭へ]

平成15年3月・平成14年9月

  • 液吹き込みガスジェットの構造に関する研究
  • プラズマレプリカ法によるマイクロエマルション中のCoFe2O4微粒子の観察
  • 乳化液膜系を反応場とした希土類金属酸化物および酸硫化物を母体とする赤外可視変換蛍光体微粒子の調製
  • 超臨界流体の急速膨張によるクラスター生成の分子シミュレーション
  • リミットサイクルを用いたストレンジアトラクターのトポロジー的分類
  • フミン質による膜ファウリングにおけるオゾンの抑制機構
  • アルコール類の酸化反応におけるハイドロタルサイト表面固定化ルテニウム触媒の開発
  • CO2-ethyl ether 2成分混合系の高圧相平衡とそのコジェネレーションシステムへの適用
  • 超臨界水中の水のイオン解離に関する量子化学的研究
  • 重質油接触分解触媒の開発 -ゼオライトの吸着・拡散性の評価-
  • イミノ化および酸化反応を利用した軽油の新規な脱硫プロセス
  • リポソーム共存下におけるTransglutaminaseのストレス誘導型架橋反応の評価
  • 構造H型hydrateの熱力学的安定性とゲスト分子包接限界
  • 逆ミセル系における光機能性金属硫化物ナノ粒子の調製
  • CdSナノ粒子のアルミナおよびアルミノシリケイト担体への固定化と光触媒特性
  • 流体粒子ネットワークセルを用いた混合ダイナミクスの評価
  • 銀担持微粒子の抗菌・抗ファージ活性評価とその利用
  • コラーゲン塗布面上における軟骨細胞の増殖および分化特性
  • 表皮シート形成モデルに基づく重層培養の速度論的解析
  • Pd内包ポリアミンデンドリマー触媒を用いたナノリアクターの開発
  • リポソーム固定化膜の調製・機能評価とその応用
  • Synthesis and Characterization of Zirconium-Containing Nanoporus Silica Membranes (ジルコニウム含有ナノポーラスシリカ膜の合成とキャラクタリゼーション)
  • Design of Novel Separation Materials for Selective Recovery of Rare Metals (希少金属の選択的回収を目的とした新規な分離材料の設計)
  • 炭化水素の選択的酸素化反応における金属交換モンモリロナイト触媒の開発
  • ヒドロキシアパタイト固定化Pdナノクラスター触媒を用いた超高効率酸化反応
  • 層状ハイドロタルサイト化合物を固体塩基触媒とする炭素-炭素結合形成反応
  • CHF3 Hydrateの熱力学的安定性とラマン分光分析
  • 誘電分散解析によるタンパク質-脂質膜間相互作用の評価 -ストレス応答センサへの応用-
  • 種々の二酸化チタン粒子の光殺菌特性と気相系光反応システムへの応用
  • 周期構造細孔を有するシリカ系層間絶縁膜の開発
[▲ページの先頭へ]

平成14年3月・平成13年9月

  • アルコールによるタンパク質の構造変化とリフォールデイングプロセスヘの応用
  • 溶液・結晶の微細構造の観察および溶液からの結晶成長機構の検討 ~クエン酸およびリン酸二水素アンモニウム~
  • カオス現象支配機構とアトラクター図形の対応関係に関する研究
  • CO2固定を目的とした乾燥地縁化シミュレーションシステムの開発 -光合成および蒸散過程のモデル化と評価-
  • 機能性高分子膜の調製・特性評価とガスセンサヘの応用
  • 気泡合一時間測定に基づく界面吸脱着機構の速度論的考察
  • パックブン毛状根の植物薬剤に対する応答解析
  • ゾルゲル法を用いた無機有機複合シリカ系分離膜の調製
  • 乾燥地緑化の技術評価を目的とした樹木の成長シミュレーション
  • ストレス誘導型アミロイド形成の評価とそのセンシングシステムの開発
  • 合流型微小チャネル内の流体接触界面形状の変化
  • 3次元LDV測定に基づく攪拌槽内高次流動特性の検討
  • 分子シミュレーションを用いたNaA型ゼオライト膜のアルコール濃縮機構の研究
  • 超高圧力域における水+N2系の相挙動
  • Xe+Methylcyclohexane系におけるhydrate結晶の構造相転移現象
  • 熱エネルギーカスケード利用における熱・エネルギー変換媒体の探索 ~CO2を含む二成分混合系の高圧相平衡関係~
  • アパタイト表面固定化バナジウム触媒を用いた炭化水素類の選択的酸化反応
  • アルキル化および酸化反応を利用した燃料油の新規な脱硫・脱窒素プロセス
  • N2 Hydrateの熱力学的安定性と構造評価
  • CdSナノ粒子の酸化物担体中への固定化および複合型光触媒としての利用
  • 複合型二酸化チタンの光殺菌特性
  • ハイブリッド型第一原理分子動力学法による超臨界水中のエタノール酸化反応の研究
  • 超臨界水中におけるエタノールの酸化反応機構に関する量子化学的研究
  • 刺激誘導型脂質膜融合の制御とDDSへの応用
  • Lagrangian的手法に基づく反応を伴う流体混合系の濃度分布計算モデル
  • 層状ハイドロタルサイトのイオン交換能を利用した酸化反応における不均一系触媒の設計
  • 自己組織化塩基性ハイドロタルサイト触媒を用いた水溶媒中での効率的炭素-炭素結合形成反応系の開発
  • 触媒粒子のゼオライトコーティングによる反応分離型触媒の開発
  • チタニア修飾によるゼオライト膜の緻密化と結晶間空隙の観察
  • デンドリマーの表面特性を利用した分子状デンドリマー固定化バラジウム触媒の開発
  • Biosurfactant-脂質二分子膜間相互作用の評価・制御とその応用
  • 多目的ケミカルヒートポンプ駆動用CaCl2水和反応特性
  • Isolation and Characterization of Microorganisms Capable of Foming Biofilms on Metal Surfaces (金属表面においてバイオブイルムを形成する微生物の分離とその特性)
  • スマートポリマーの自己集合制御とタンパク質のリフォールディングプロセスヘの応用
[▲ページの先頭へ]

平成13年3月・平成12年9月

  • 電場を印加したマイクロチャネルの流動解析
  • ルテニウム交換ハイドロタルサイトと金属酸化物との複合化による高機能性酸素酸化触媒の開発
  • 金属カチオン交換モンモリロナイトを用いた炭化水素類の選択的酸素化触媒系の開発
  • 低温濃縮・冷熱生成用ケミカルヒートポンプの開発
  • デンドリマーの特性を利用した零価パラジウム触媒の開発
  • 金属カチオン交換モンモリロナイトを用いる選択的芳香族アルキル化とアセタール化反応
  • 塑性流体の撹拌槽内流動状態の解析
  • 振動回転円柱銅電極を用いたAl2O3/Cu複合めっき膜の作製
  • 逆ミセル系で調製した硫化物半導体ナノ粒子のチオール基修飾ポリスチレン粒子への回収・固定化と光触媒としての利用
  • 液液抽出システムの高機能化とレアメタル分離プロセスへの適用
  • 生体適合性ポリマーを用いた3次元組織培養手法の確立
  • レプリカ法電子顕微鏡観察による相転移現象の解明
  • チオール類を利用したCdS超微粒子およびCdS-TiO2複合材料の調製と光触媒特性
  • Xenon・Cyclopropane Hydrateの安定限界とラマン分光分析
  • 超臨界水中のホルムアルデヒドのイオン反応に関する量子化学的研究
  • 乾燥地緑化への化学工学的手法の展開 ―研究支援用緑化プロセスシミュレータの開発―
  • PHB生産性シアノバクテリアの光独立栄養培養における代謝フラックス解析
  • LDA3次元流速測定に基づく撹拌槽内流動特性の検討
  • 植物毛状根培養における外部刺激応答の評価
  • スマートポリマー分子集合体の特性・機能評価と人工シャペロンへの応用
  • 細胞の直接観察に基づく足場依存性動物細胞の増殖パラメータ評価
  • 乳化液膜を反応場とするEu3+を付活剤とする蛍光体微粒子の調製とその蛍光特性
  • リポソームをセンサ素子としたタンパク質構造変化の誘電分散解析と応用
  • 第一原理分子動力学法による超臨界水中での塩化メチルの反応に関する研究
  • リポソーム-タンパク質間の静電・疎水性相互作用の評価・制御とリフォールディングプロセスへの応用
  • 膜合成における凸部の異常成長 ―シミュレーションによる検討―
  • Ru 固定化ヒドロキシアパタイト触媒による高選択的酸化反応の開発
  • 足場依存性細胞の接着および増殖特性に及ぼす培養操作因子の影響とその評価
  • 気泡浮上分離による微細藻類の回収
  • 二酸化チタン光殺菌過程における細胞死滅特性と細胞内SOD活性の相関
  • 量子化学計算による金属酸化物表面の化学修飾法の研究
  • 多成分汚染ガス含有大気中における酸性雨生成プロセスの解析
  • MFI型ゼオライト膜の炭化水素分離特性
[▲ページの先頭へ]

平成12年3月

  • 電場を印加したマイクロチャネルの流動解析
  • 移植用皮膚生産を目的とした二次元細胞配置モデルによる角化細胞の増殖パラメータ評価
  • シリカ担体中に超微粒子を固定化した新規な機能性材料の創製と利用
  • 逆ミセル系を用いた金属硫化物及び貴金属触媒超微粒子の調製とキャラクタリゼーション
  • 気固系流動層流動状態変化のin-situ測定法の開発及び反応工学的解析への応用
  • デンドリマーを利用したRhクラスター内包ナノリアクターの開発
  • 多量体タンパク質β-Galactosidaseの会合過程の制御による再活性化プロセス
  • レプリカ膜法を用いた走査型電子顕微鏡観察-各種ゲルの微細構造-
  • 植物毛状根における先端分裂組織の活性を考慮した効率的培養手法
  • 硫黄化合物の反応変換による燃料油の新規な深度脱硫プロセス
  • 画像解析に基づく糸状菌Mortierella isabellinaの増殖特性評価と菌体生産への適用
  • ニューラルネットワークを利用した離散写像による層流混合過程のモデル化
  • 位置制御CVD法によるAlCl3/H2/CO2系アルミナCVDの速度論的解析
  • フェリエライト膜の合成と炭化水素透過特性
  • 細胞吸着能を有する複合型殺菌材の開発
  • 界面吸脱着反応を伴う電気浸透現象
  • Biosurfactantの会合挙動および脂質膜上における機能の評価とその応用
  • PHB生産性シアノバクテリアの光混合栄養培養における炭素源利用特性
  • 気泡密度を考慮したカラム浮選の操作設計法の開発
  • 乳化液膜を用いたカルシウムリン酸塩微粒子の調製
  • 非平衡MD法による超臨界流体の断熱膨張過程の研究
  • 分子衝突シミュレーションに基づく希薄気体の拡散係数の推算
  • 振動電極を用いた複合電析
  • ゼオライト膜の気体透過現象の分子シミュレーション
  • エタン・エチレンHydrateの構造と安定限界
  • 貧栄養培地中におけるタバコ毛状根の生理特性変化と長期保存への適用
  • CaCl2/H2O気固系ケミカルヒートポンプによる冷熱生成
  • 第一原理分子動力学法による超臨界水中のホルムアルデヒドの反応過程の研究
  • 逆ミセル系におけるin situ重合反応を利用した硫化物半導体超微粒子-ポリマー複合材料の調製と光化学的利用
  • Development of Novel Palladium Cluster Catalysts in Acetoxylation of Toluene (トルエンのアセトキシル化反応における新規パラジウムクラスター触媒の開発)
  • 均一細孔径を有するメソポーラスシリカ分離膜の合成
  • 高剪断遠心薄膜流れにおける液滴の微粒化
[▲ページの先頭へ]

平成11年3月

  • 凝結核からの雲粒成長時における酸性度増加の数値シミュレーション
  • プラズマ重合膜における光学異性体の分離機構の解明
  • 逆ミセル系で調製したCdS超微粒子の粒径分布とその速度論的解析
  • シミュレーションを用いた基板加熱型CVD反応器のモデル化 (Modeling of cold wall type CVD reactor using flow simulation)
  • 気固系ケミカルヒートポンプの反応速度解析
  • 量子化学計算による膜表面の化学修飾
  • カラム浮選における石炭粒子回収速度に関する研究 (Study on recovery rate of coal particles in column flotation)
  • 火炎CVD法による非酸化物の合成 (Synthesis of non-oxidative materials by using combustion flame CVD)
  • 有機リン抽出剤と界面活性試薬の混合物によるAl, Beの協同抽出
  • 二酸化チタンと微生物を組み合わせた硝化・脱窒反応
  • メソポーラス無機分離膜の合成 (Synthesis of mesoporous inorganic membrane for separation)
  • 乳化液膜を反応場とするSr-Pb複合しゅう酸塩およびCo, Niフェライト微粒子の調製
  • 回転ディスク電極による複合めっき膜生成機構の解析
  • 気泡による微細藻類の回収分離
  • 半導体光触媒の酸化チタン固定化量変化による殺菌速度の効果
  • 気体包接化合物を利用したメタンと二酸化炭素の置換操作に関する研究
  • 攪拌槽3次元流れのLDA測定とCFDによる予測
  • 酸素制限下における植物細胞の室温保存
  • 熱性シアノバクテリアによるPHB生産のための培養操作法
  • コジェネレーションシステムにおける熱エネルギー変換媒体の探索
  • 液液抽出法を用いる重・軽油の脱硫・脱メタルプロセスにおける機能性光化学反応の導入と効果
  • 触媒反応を利用したCVD法による無機膜の細孔修飾 (Pore modification of inorganic membrane by CVD using catalytic reaction)
  • 分子状酸素を用いた酸化反応におけるルテニウム含有ハイドロタルサイトの高機能化
  • 逆ミセル系から回収したチオール被覆硫化物半導体超微粒子のポリマーへの固定化と光化学的利用
  • レプリカ膜法を用いた走査型電子顕微鏡観察手法の確立 ~各種ゾルの微細構造観察~
  • ポリエーテルスルホン膜を用いた水/2-プロパノール混合物の浸透気化分離特性の評価
  • CVDにおける異常成長 ~シミュレーションによる検討~ (Simulation Study on abnormal growth in CVD)
  • ストレス応答に基づくBiosurfactantの会合状態の制御と細胞における機能の評価 (Control of Association of Biosurfactant and Evaluation of Its Biological Functions Based on Its Stress Responsive Behavior)
  • Fusion of POPC liposomes under stress conditions (ストレス条件におけるPOPCリポソームの融合)
[▲ページの先頭へ]

注:化学系専攻化学工学分野(改組前組織)を含みます