量子化学工学グループ(北河研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
2014年度
日本-ベルギー二国間交流事業により、ベルギーナミュール大学のMarc de Wergifosseさんが来日し、当研究室に滞在することになりました。また、最近の研究に関するセミナーを行っていただきました。
2014年06月17日
6月16-17日につくばで開催された新学術領域「感応性化学種が拓く新物質科学」第3回公開シンポジウムに参加しました。
2014年06月17日
開殻一重項遷移金属二核系のアキシアル配位子導入に対する開殻性と三次NLO特性への影響についての論文がChem. Phys. Lett.のEditor's Choiceに選ばれました。
2014年06月17日
開殻一重項遷移金属二核系のアキシアル配位子導入に対する開殻性と三次NLO特性への影響についての論文がChem. Phys. Lett.に掲載されました。
2014年06月03日
松井啓史君(M2)が、H26年度若手研究者・学生海外派遣プログラム(基礎工学研究科)により、9月からベルギー ナミュール大学のBenoit Champagne教授の研究室に短期留学生として派遣されることになりました(派遣期間約2ヶ月)。
2014年05月28日
5月22-24日に名古屋大学で開催された第17回理論化学討論会に参加しました。
2014年05月25日
リーディング大学院インタラクティブ物質科学・カデットプログラムの研究室ローテーションの学生受け入れにより、基礎工学研究科物質創成専攻宮坂研究室の米田勇祐君が当研究室で研究することになりました。
2014年05月20日
ナイロンオリゴマー分解酵素の基質-酵素結合構造についての論文がJ. Comput. Chem.に受理されました。
2014年04月25日
D-π-D系における分子内電荷移動の開殻性と第二超分極率に対する影響についての研究論文がJ. Phys. Chem. Aに受理されました。
2014年04月25日
アンテンの構造と電子状態についての研究論文がPure and Applied Chemistryに掲載されました(理学研究科久保研究室、産総研鎌田賢司上級主任研究員との共同研究)。
2014年04月25日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
次へ >