量子化学工学グループ(北河研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
2017年度
「ベンゾノルコールNi(II)錯体:ベンゾ縮合による常磁性環電流と一重項ジラジカル因子の増大」に関する論文がAngew. Chem. Int. Ed. 誌に掲載されました。
2018年01月25日
「1次元環状チアジルラジカル集合系の三次非線形光学物性の理論研究:分子間距離、開殻性、スピン状態依存性」に関する論文が J. Phys. Chem. C 誌にアクセプトされました。
2018年01月12日
「温和な反応条件下でのSi(sp2)–Si(sp3)結合の選択的解離による1,4-Bis(trimethylsilyl)tetrasila-1,3-dieneの合成と機能化」に関する論文が Organometallics 誌にアクセプトされました。
2018年01月12日
12月15-16日に横浜研修センターで開催された第4回 π造形科学若手研究会に参加しました。
2017年12月18日
12月4日-5日に大阪大学シグマホールで行われた第22回スピン工学の基礎と応用(PASPS-22)に参加しました。
2017年12月18日
2017年12月15-17日にインドの Indian Institute of Technology - Bombay で開催された 国際会議「the 8th Asia-Pacific Conference of Theoretical and Computational Chemistry (APCTCC 8)」でM2の永海貴識君が、「ChemComm Poster Award」を受賞しました。
2017年12月18日
IIT ボンベイで開催されたThe Eighth Edition of Asia Pacific Conference in Theoretical and Computational Chemistry (APCTCC 8)に参加し、中野教授が招待講演を、M2の永海貴識君がポスター発表を行いました。
2017年12月18日
「C3v対称を有する配位不飽和なエルビウム(III)錯体による単分子磁石」に関する論文がDalton Trans.のCommunicationに掲載されました。
2017年12月12日
12月9日に静岡で開催された東海コンファレンス「– 相原理論40周年・芳香族科学の最前線 –」において、中野雅由教授が招待講演を行いました。
2017年12月11日
12月3-5日に香港大学で開催されたシンポジウム「HKU-Osaka University Joint Symposium on Materials Research」において高椋章太君(D2)が講演を行いました。
2017年12月11日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
次へ >