環境光工学グループ(平井研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
トピックス
カテゴリ:研究
[NEW]
ACS Appl. Nano Mat.誌に透過電子顕微鏡を用いたその場観察により結晶がクラスター単位で分解する非古典的な相転移モデルを確認した結果に関する論文が掲載され、同誌のFront coverに採用されることが決定しました。共同研究機関と共同でプレスリリースを行いました。
2025年03月21日
Chem. Commun.誌にハロゲン化されたZnフタロシアニンを前駆体として作成した多孔質Zn-N4-C炭素粒子上での酸素還元に関する論文が掲載され、Front Coverに採用されました。
2025年01月17日
Chem. Lett.誌に樹脂から作成した窒素ドープポーラス炭素粒子上での電気化学的酸素還元に関する論文が掲載されました。
2025年01月12日
JACS誌にCuドープ二酸化チタン光触媒による硝酸イオンからのアンモニア合成に関する論文が掲載され、大阪大学よりプレスリリースされました。
2025年01月10日
Ind. Eng. Chem. Res.誌に「セミクラスレートハイドレートが再生成する際のメモリ効果に及ぼすアニオン種の影響」に関する論文が掲載されました。
2024年10月31日
Chem. Commun.誌にRF樹脂から作成した炭素粒子上での酸素還元に関する論文が掲載され、Front Coverに採用されました
2024年10月07日
J. Chem. Eng. Data誌に「採掘後のメタンハイドレート堆積層における二酸化炭素貯留のためのメタン+二酸化炭素混合ガスハイドレートの等温相平衡関係」に関する論文が掲載されました。
2024年09月17日
JPC B誌にナフタルイミドを含むスピロピラン分子の水溶液中での異性化、プロトン化、加水分解に関する論文が掲載され、Supplementary Coverに採用されました
2024年09月12日
JACS Au誌に太陽光で硝酸排水からアンモニアを合成する光触媒技術に関する論文が掲載され、大阪大学よりプレスリリースされるとともに日本経済新聞(電子版)で紹介されました。
2024年04月05日
Energy & Fuels誌にテトラ-n-ブチルアンモニウム塩セミクラスレートハイドレート単結晶内部でのプロトン伝導性に関する論文が掲載されました
2024年04月05日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ >
更新情報
研究
受賞
行事
その他
更新情報