JACS誌にCuドープ二酸化チタン光触媒による硝酸イオンからのアンモニア合成に関する論文が掲載され、大阪大学よりプレスリリースされました。
JACS誌にCuドープ二酸化チタン光触媒による硝酸イオンからのアンモニア合成に関する論文が掲載され、大阪大学よりプレスリリースされました。
Surface Oxygen Vacancies on Copper-Doped Titanium Dioxide for Photocatalytic Nitrate-to-Ammonia Reduction
Wataru Hiramatsu, Yasuhiro Shiraishi, Satoshi Ichikawa, Shunsuke Tanaka, Yasuo Kawada, Chihiro Hiraiwa, and Takayuki Hirai
J. Am. Chem. Soc., 147(2), 1968-1979 (2025); https://doi.org/10.1021/jacs.4c14804
大阪大学よりプレスリリース(2025.1.10)および大阪大学HP「ResOU」に掲載:「太陽光により硝酸からアンモニアを合成―安価な銅ドープニ酸化チタン光触媒で実現―」, https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2025/20250110_1
基礎工学研究科トピックスに掲載(2025.1.10):https://www.entrance.es.osaka-u.ac.jp/features-news/2294/
日経電子版で紹介(2025.2.2)「硝酸をアンモニアに 銅加えた光触媒使用、大阪大学など」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG089V10Y5A100C2000000/