電子伝達タンパク質であるフェレドキシンの電位制御の仕組みに関する論文がeLife誌に掲載されました。
電子伝達タンパク質であるフェレドキシンの電位制御の仕組みに関する論文がeLife誌に掲載されました。
Protonation/deprotonation-driven switch for the redox stability of low potential [4Fe-4S] ferredoxin
Kei Wada*, Kenji Kobayashi†, Iori Era†, Yusuke Isobe, Taigo Kamimura, Masaki Marukawa, Takayuki Nagae, Kazuki Honjo, Noriko Kaseda, Yumiko Motoyama, Kengo Inoue, Masakazu Sugishima, Katsuhiro Kusaka, Naomine Yano, Keiichi Fukuyama, Masaki Mishima, Yasutaka Kitagawa*, Masaki Unno*,
eLife, 2024, in press.
DOI:10.7554/eLife.102506
本論文は、国内外にプレスリリースされました。
大阪大学のサイト(ResOU)
生体内の酸化還元反応における“電子の運び屋”役のタンパク質
エネルギー獲得のための生物共通の電位制御の仕組みを解明―
水素原子1つが司る“ナノスイッチ機構”の発見
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2024/20241202_1
海外のサイト
"Uncovered a mystery of “electron carrier” existing in all living organisms: Discovery of a “nano-switch mechanism” controlled by a single hydrogen atom"
EurekAlert!
https://www.eurekalert.org/news-releases/1066919
AlphaGalileo
https://www.alphagalileo.org/Item-Display/ItemId/252810
Asia Research News
https://www.asiaresearchnews.com/content/uncovered-mystery-%E2%80%9Celectron-carrier%E2%80%9D-existing-all-living-organisms-discovery-%E2%80%9Cnano-switch
プレスリリース(2024.12.2)
『生体内の酸化還元反応における“電子の運び屋”役のタンパク質
エネルギー獲得のための生物共通の電位制御の仕組みを解明―
水素原子1つが司る“ナノスイッチ機構”の発見』
ResOU:https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2024/20241202_1