11月29日に 第四回量子化学工学セミナーを開催しました。

第4回量⼦化学⼯学セミナーを行いました。
本セミナーでは、本学基礎⼯学研究科にて量⼦化学・計算化学を専⾨として博⼠を取得され、公衆衛⽣研究所での化学分析、量⼦情報技術のスタートアップ企業という異なる分野でご活躍されている2⼈の卒業⽣を講師にお迎えし、化学分野における産官学の相互交流、量⼦・デジタル技術の活⽤の現状と将来展望、そのための⼈材育成などをテーマにご講演頂きました。
本セミナーは、 JST Q-LEAP⼈材育成プロジェクト「量⼦⼈材を創出するエコシステムづくり」 ー若⼿⼈材と産業界の相互交流の「場」の開発 の⼀環として⾏われました。

⽇程︓ 2024年11⽉29⽇(⾦)
会場︓ 基礎⼯学研究科 国際棟セミナー室
15:30- 松井 啓史 博⼠
(地⽅独⽴⾏政法⼈ ⼤阪健康安全基盤研究所 衛⽣化学部)
「衛⽣研究所での計算化学の利⽤とデジタル化に向けて」
16:30- ⾼椋 章太 博⼠
(株式会社 QunaSys Chemical Research Solution事業部)
「量⼦化学⼯学の社会実装に向けた取り組み」