中野雅由教授の研究課題「マルチラジカル性を有する開殻超分子系の光磁気機能物質の創成」が科研費補助金基盤研究(A)に、重田育照准教授の研究課題「Siナノドットの非線形光学特性変化に対する動力学的解析」が科研費補助金新学術領域「コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス(領域代表:東京大学 押山淳教授)」の公募課題にそれぞれ採択されました。
中野雅由教授の研究課題「マルチラジカル性を有する開殻超分子系の光磁気機能物質の創成」が科研費補助金基盤研究(A)に採択されました。本課題では当学理学研究科久保孝史教授(研究分担者)、産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー部門鎌田賢司博士(研究分担者)との共同研究による課題であり、重田育照准教授、岸亮平助教が連携研究者として参加しています。
また、重田育照准教授の研究課題「Siナノドットの非線形光学特性変化に対する動力学的解析」が科研費補助金新学術領域「コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス(領域代表:東京大学 押山淳教授)」の公募課題に採択されました。