JSPS二国間交流事業共同研究により、ベルギーナミュール大学より、Benoit Champagne教授、Marc de Wergifosse博士、Tomasz Seidler博士が研究室を訪問され、セミナーを開催しました。セミナーでは、理学系研究科の久保孝史教授にも講演を行っていただきました。また、当研究室から伊藤聡一君、福田幸太郎君(D2)が発表しました。

JSPS二国間交流事業共同研究により、ベルギーナミュール大学より、Benoit Champagne教授、Marc de Wergifosse博士、Tomasz Seidler博士が研究室を訪問され、セミナーを開催しました。セミナーでは、理学系研究科の久保孝史教授にも講演を行っていただきました。また、当研究室から伊藤聡一君、福田幸太郎君(D2)が発表しました。

Champagne教授らは6月29日-7月9日まで日本に滞在され、滞在期間中は、共同研究のディスカッションや研究室のスタッフ・学生らとの様々な交流を深めました。

JSPS-F.R.S.-FNRS Bilateral Programs
Joint Research Projects Seminar (2015, Osaka)

日時 2015年7月3日(金) 13:00-16:25

場所 基礎工学研究科C棟 化学系会議室

13:00-13:50

Prof. Dr. Benoît Champagne (University of Namur)
Challenges in predicting the nonlinear optical properties of small molecules and molecular switches

14:00-14:25

Dr. Marc de Wergifosse (University of Namur)
Challenging Compounds for Calculating Molecular Hyperpolarizabilities: p‐Quinodimethane Derivatives and 1,3-Dipole Models

14:30-14:55

Dr. Tomasz Seidler (University of Namur)
Modeling of the Linear and Second-Order Nonlinear Optical Properties of Organic Crystals with a Multi-Scale Approach

15:10-15:40

Prof. Dr. Takashi Kubo (Osaka University)
Self-association behaviors of phenalenyl radicals
15:45-16:05 Soichi Ito (Osaka University)
Vibronic coupling and its microscopic analysis of singlet fission in tetracene dimer
16:05-16:25 Kotaro Fukuda (Osaka University)
Open-shell nature, aromaticity and second hyperpolarizabilities of indenofluorene series


博士研究員2名の方と研究室学生との交流

Champagne教授の講演

de Wergifosse博士の講演

Seidler博士の講演

久保教授の講演

伊藤聡一君の講演

福田幸太郎君の講演