5月20-22日に大阪大学会館にて第18回理論化学討論会を開催しました。
5月20-22日に大阪大学会館にて第18回理論化学討論会を開催しました。
当研究室、松林研究室(以上 基礎工学研究科)、奥村研究室(理学研究科)の3研究室が運営委員として討論会の運営に携わりました。また、下記の発表を行いました。
福田 幸太郎, 中野 雅由
点電荷H4モデルを用いた対称開殻X-π-X(X=Donor/Acceptor)系の励起プロパティと第二超分極率に関する研究
第18回理論化学討論会, 口頭, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
伊藤 聡一, 中野 雅由
一重項分裂初期過程の量子ダイナミクス:振電相互作用の効果
第18回理論化学討論会, 口頭, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
米田 京平, 福田 幸太郎, 松井 啓史, 中野 雅由
フェナレニルラジカル二量体における三次非線形光学物性のドナー/アクセプター置換基効果に関する理論研究
第18回理論化学討論会, 口頭, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
松井 啓史, 福田 幸太郎, 米田 京平, 中野 雅由
πスタック型チアジルラジカル多量体の開殻一重項性と第二超分極率
第18回理論化学討論会, 口頭, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
高椋 章太, 北河 康隆, 中野 雅由
遷移金属カルベンカチオンにおける光学特性についての研究
第18回理論化学討論会, ポスター, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
中野 雅由
非対称開殻分子系の励起エネルギー・励起プロパティーの開殻性および磁気的相互作用との関係
第18回理論化学討論会, ポスター, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
宮城 公磁, 浅岡 瑞稀, 竹林 拓, 北河 康隆, 中野 雅由
ピラゾール架橋2核銅(II)錯体の軌道の位相関係と磁気的相互作用に関する理論的研究
第18回理論化学討論会, ポスター, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
齋藤 真和, 岸 亮平, 安倍 学, 中野 雅由
1,3-ジラジカル化合物の電子励起および光応答特性に対する理論研究
第18回理論化学討論会, ポスター, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
竹林 拓, 北河 康隆, 重田 育照, 奥村 光隆, 中野 雅由
ポリアセンを用いた単分子伝導におけるスピン分極の影響
第18回理論化学討論会, ポスター, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日
浅岡 瑞稀, 宮城 公磁, 竹林 拓, 北河 康隆, 中野 雅由
DFT並びにTD-DFT法を用いた無置換BODIPYの光吸収特性に関する研究
第18回理論化学討論会, ポスター, 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館, 5月20-22日