3月20-23日に日本大学 船橋キャンパスで開催された日本化学会第98春季年会に参加しました。

3月20日-23日に日本大学 船橋キャンパスで開催された日本化学会第98春季年会に参加し、下記の発表を行いました。

 

  1. ○多田 隼人・名取 圭紀・寺本 玲奈・青木 笙吾・江良 伊織・北河 康隆・中野 雅由 (阪大基礎工)
    パドルホイール型アセテート架橋金属二核錯体の単分子電気伝導性に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会口頭(1B1-09)日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日

  2. ○渡部 晃希・北野 将実・山根 正暉・當波 考凱・清水 章弘・吉田 潤一・岸 亮平・中野 雅由(阪大院基礎工)
    Pyridinium N-phenoxide betaineの 開殻性と非線形光学特性の理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(1E1-10), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日

  3. ○北野 奨実・當波 孝凱・山根 正暉・岸 亮平・平尾 泰一・久保 孝史・中野 雅由(阪大基礎工)
    キノピリジン誘導体の開殻性、電荷移動性、非線形光学物性の相関に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(1E1-12), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  4. ○北河 康隆・加知 千裕・宮坂 等・中野 雅由(阪大院基礎工・東邦大理・東北大金研)
    Mn(III)サレン系ダイマー錯体の分子内磁気的相互作用に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(1A7-34), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日 
     
  5. ○久保 孝史・中野 雅由(阪大院理・阪大院基礎工)
    開殻性が拓く新奇光物性:理論と実験の協同アプローチ(1)
    日本化学会第98春季年会, 依頼講演(1SD-14), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  6. ○久保 孝史・中野 雅由(阪大院理・阪大院基礎工)
    開殻性が拓く新奇光物性:理論と実験の協同アプローチ(2)
    日本化学会第98春季年会, 依頼講演(1SD-15), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  7. ○岸 亮平・中野 雅由 (阪大院基礎工)
    開殻分子からなる共有結合性有機構造体の部分構造の非線形光学特性についての理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(2E2-01), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  8. MATSUI, Hiroshi; YAMANE, Masaki; TONAMI, Takayoshi; NAKANO, Masayoshi(Sch. Eng. Sci., Osaka Univ.)
    Relationship between open-shell singlet nature and second hyperpolarizability in rectangular-shaped tetraradical model systems
    日本化学会第98春季年会, 口頭(2E2-03), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23
     
  9. ITO, Soichi; NAGAMI, Takanori; WATANABE, Kenichiro; NAKANO, Masayoshi(TCMS, IMS)
    Theoretical study of the energy perturbation effects on singlet fission dynamics
    日本化学会第98春季年会, 口頭(2E3-37), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23
     
  10. ○吉田 航・米田 京平・岸 亮平・中野 雅由(奈良高専物質工)
    ジカチオンジラジカルモデルにおける三次非線形光学物性に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(2PC-172), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  11. ○渡邊 健一郎・永海 貴識・當波 孝凱・伊藤 聡一・中野 雅由(阪大基礎工)
    スマネン縮合アセン二量体のシングレットフィッションにおける電子的相互作用に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(2E3-41), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  12. ○永海 貴識・伊藤 聡一・當波 孝凱・山根 正暉・中野 雅由(阪大院基礎工)
    テリレン分子系のシングレットフィッションにおける振電相互作用に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(2E3-46), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  13. ○當波 孝凱・永海 貴識・山根 正暉・岸 亮平・中野 雅由(阪大基礎工)
    ペンタセン二量体における第二超分極率γのスピン状態及び分子配向依存性に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(2E3-47), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  14. ○吉田 拓矢・高橋 功太郎・井出 雄紀・岸 亮平・藤吉 純也・LEE Sangsu・平岡 勇哉・KIM Dongho・中野 雅由・池上 崇久・山田 容子・忍久保 洋(名大院工・奈良先端大物質・島根大院総理工・阪大院基礎工・延世大化学)
    強い反芳香族性とジラジカル性を示すベンゾノルコロールの合成
    日本化学会第98春季年会, 口頭(3F3-01), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  15. MORISAKO, Shogo; SHANG, Rong; YAMAMOTO, Yohsuke; MATSUI, Hiroshi; NAKANO, Masayoshi(Grad. Sch. Sci., Hiroshima Univ.; Grad. Sch. Eng. Sci., Osaka Univ.)
    Syntheses and Reactivities of Compounds Containing Boron-Boron Multiple Bonds
    日本化学会第98春季年会, 口頭(3G5-28), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  16. TAKAMUKU, Shota; NAKANO, Masayoshi; KERTESZ, Miklos (Grad. Sch. Eng. Sci., Osaka Univ.)
    Theoretical Study on Molecular Actuator Properties in Helical Open-Shell Molecules
    日本化学会第98春季年会, 口頭(3F2-43), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  17. ○寺本 玲奈・名取 圭紀・北河 康隆・中野 雅由(阪大院基礎工)
    [Ru(bpy)2(pbn)]2+および[Ru(bpy)2(bpp)]2+の触媒反応機構に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(3A7-45), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  18. ○米田 京平・吉田 航・岸 亮平・中野 雅由(奈良高専物質工)
    部分酸化グラフェンシートにおける開殻性と三次非線形光学物性に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(4E3-01), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  19. ○江良 伊織・名取 圭紀・寺本 玲奈・青木 笙悟・多田 隼人・北河 康隆・中野 雅由 (阪大基礎工)
    2Fe2S ferredoxin活性中心のイオン化ポテンシャルと水素結合の関係に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(4B1-14), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  20. ○山根 正暉・岸 亮平・中野 雅由(阪大基礎工)
    カーボンナノベルト系の開殻性と非線形光学物性に関する理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(4F5-30), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  21. ○青木 笙悟・名取 圭紀・北河 康隆・中野 雅由 (阪大基礎工)
    ビス(ジピリナト)錯体において金属イオン種が電子状態に与える影響についての理論研究
    日本化学会第98春季年会, 口頭(4A6-38), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日
     
  22. ○西垣 佑亮・高椋 章太・山根 将暉・當波 孝凱・岸 亮平・中野 雅由 (阪大院基礎工)
    一次元開殻縮環共役系へのシクロオクタテトラセン導入による三次非線形光学物性の制御
    日本化学会第98春季年会, 口頭(4F2-40), 日本大学 船橋キャンパス 2018年3月20-23日