研究内容
非線形ダイナミクスに基づく混合理論の構築とカオス混合技術の開発
カオス理論を用いた混合機構解析やマルチフラクタル理論を用いた混合評価。さらに、3次元アニメーションや実験による攪拌槽内の可視化で、混合機構の解明や新しい混合操作の開発に役立てています。(→詳細はクリック!!)
夢のマイクロ化学プラントの実現を目指す
数センチメートル四方の基盤上に、反応器、分離器、熱交換器、センサーなどを組み込んだ「マイクロ化学システム」の開発を輸送現象論を用いて、行なっています。(→詳細はクリック!!)
ガスハイドレートの高圧物性とその機能を利用した応用技術の確立
ガスハイドレート(気体包接化合物)は、水分子が水素結合によって籠を形成し、その中に適当な大きさのゲスト分子が包接されてできる固体結晶です。主に低温・高圧条件で安定に存在します。それらの物性の精密な測定を行うとともに、ガスの圧縮貯蔵や分解潜熱の利用など、「ガスハイドレートを利用した環境に優しい応用技術」の開発を物理化学や平衡論、輸送論を用いて、行なっています。(→詳細はクリック!!)