お知らせ

2008年03月03日
「みず学への誘い」(大阪大学出版会)を刊行

 「アクア」は学内の水に関係する分野の研究者を、水を科学する・水を活用する・水を循環するという3研究分野に分類しながらも互いの分野間の交流を図り全体として、「水の都のアクア総合科学技術の創成」を図る部局横断型研究プロジェクトとして2005年の暮れにスタートした。約3年に及ぶ本プロジェクトの最終年度にあたり、研究成果を纏めた「みず学への誘い」(大阪大学出版会・B5版300ページ)を刊行しました。

詳細は、こちらを御覧下さい。

2007年01月05日
理工学研究戦略プロジェクト「アクア」シンポジウム開催報告

 理工学研究戦略プロジェクト「アクア」では、全体シンポジウムを基礎工学研究科産学連携室との協催で、2006年12月22日(金)に千里ライフサイエンスセンターにおいて開催しました。
 このシンポジウムでは、午前中に全体シンポジウムが行われ、代表によるプロジェクトの全体説明に引き続き、3つのサブグループからそれぞれグループの紹介と招待講演とが行われました。学内外から約100名の参加があり、「水」の活用を通じて多くの学問・産業分野が本プロジェクトに密接に関与していることを実感することができました。
 午後はサブグループごとに分かれて研究報告と意見交換が行われ、活発な質疑と研究連携の発展を見据えた今後の研究のあり方についての突っ込んだ議論が見られました。各分科会の参加者は延べ120名にのぼりました。

<プログラム>
全体会議 (サイエンスホール)
 9:00 (アクア代表) 大垣一成 大阪大学 基礎工学研究科 教授
  「理工学研究戦略プロジェクト『アクア』について」

 9:10 「水と共生する」サブグループ
   (リーダー) 中辻啓二 大阪大学 工学研究科 教授
    「地球時代のみず問題」
  (招待講演)小笹 泰 大阪市水道局水質試験所・所長
    「都市の水・エネルギーシステム考」

10:20 「水を活用する」サブグループ
  (リーダー)松村道雄 大阪大学 太陽エネルギー化学研究センター 教授
    「エネルギー・環境の観点から考えた『水の活用』」
  (招待講演)光田憲朗 三菱電機(株) 先端技術総合研究所
        エネルギーデバイス技術部 主席技師長
    「水素燃料電池と水処理技術」

11:30「水を科学する」サブグループ
  (リーダー)渡會 仁 大阪大学 理学研究科 教授
    「水を媒体とする微小作用場化学」
  (招待講演)小國正晴 東京工業大学大学院理工学研究科 教授
     「低温における水の性質 -ガラス転移挙動と相挙動-」

「水を科学する」分科会 (503会議室)
13:30 研究紹介
渡會 仁 水と有機溶媒の界面におけるキラル反応計測
上田貴洋 NMRでみる疎水性ナノ空間に閉じ込められた水のダイナミックスと局所構造
奥村光隆 金触媒の水添加効果

稲葉 章 核スピンや対称性が強く関与した重水素誘起相転移
中澤康浩 水を含む分子性伝導体、金属錯体の構造効果と電子物性
中野雅由 非線形光学物質の理論設計:水素結合の及ぼす効果
久保孝史 解離性プロトンを有する金属錯体電子ドナーの開発
長澤 裕 アルコール水溶液中の超高速分子ダイナミックス
水谷泰久 タンパク質ダイナミックスと水、水素結合
16:50 まとめ

「水を活用する」分科会 (602会議室)
13:30  研究紹介
佐藤尚弘 水溶液中で形成される両親媒性高分子電解質のミセル構造
今野 巧 金属錯体ユニットの組織化と構造制御
佐藤 博、大垣一成 気体包接化合物の構造・機能の解明と環境・エネルギー資源対策への活用
平井隆之、白石康浩 選択的物質変換用光触媒の開発
池田 茂、松村道雄 水から水素をとりだす光触媒反応
大久保 敬、福住俊一 水溶液中の核酸塩基およびDNAの電子移動酸化特性とDNA損傷機構
桑畑 進、橘 泰宏、小谷松大祐 気相/液相(水)変換の電極触媒のナノオーダーデザインとエネルギー変換
茶谷直人、福本龍也 有機合成反応における反応剤また反応場としての水の活用
15:40 懇談 「アクア 水を活用する」としての研究の方向性その他

「水と共生する」分科会 (603会議室)
13:30 グループリーダー挨拶 中辻啓二 教授
13:45 研究紹介
池 道彦 バイオテクノロジーを活用した水域の環境浄化・保全
江頭靖幸 降水の有効利用による乾燥地植林と植林プロセスシミュレータの開発
芝 定孝 降水汚染機構のモデル化と降水水質の予測
町村 尚 地表面過程における植物・土壌と水野相互作用とそのモデリング
西田修三 水域の流動・物質循環機構の解明とモデル化
15:35  総合討論「グループ研究の方向性」

2006年12月01日
◆理工学研究戦略プロジェクト「アクア」シンポジウム開催◆
  
日時:2006年12月22日(金) 
   午前9:00-12:00 全体シンポジウム6講演
   午後より〜 3分科会

場所:千里ライフサイエンスセンター 5階 サイエンスホール
    *午後の分科会は、503会議室(5階)・602会議室(6階)・603会議室(6階)に分かれます
2006年03月20日
研究紹介パンフレットがトップページよりダウンロードできるようになりました。
尚、製本されたものが必要な方は事務局(aqua-info@cheng.es.osaka-u.ac.jp)までお知らせ下さい。
2006年01月24日
◆「アクア」プロジェクト−「水を活用する」Gの研究会◆

日時:2月4日(土) 13:30−16:10
場所:基礎工学部会議室(基礎工事務の隣、A202)
内容:「水を活用する」G 9名の発表+栗田工業(水素ステーション)
2005年11月25日
◆環境エネルギーラボ・シリーズセミナー◆
  (http://www.cheng.es.osaka-u.ac.jp/ohgakilab/mrl/)
  大阪大学理工学研究戦略プロジェクト「アクア」共催


日時:2005年12月2日(金) 13:30-17:15
場所:大阪大学職員会館(待兼山会館)2階会議室

*** タイムスケジュール ***

13:30-13:40 開会の挨拶

13:40-15:10
「セラミックス及びミセルナノ空間における反応制御」
(独)産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門 岡嵜正治

15:10-15:30 休憩

15:30-16:15
「不安定化学種の内部状態測定 : 反応遷移状態の直接観測の試み」
大阪大学 大学院理学研究科 笠井研究室 蔡 徳七

16:20-17:05
「ハイドレートケージ内のラジカル挙動」
大阪大学 大学院基礎工学研究科 大垣研究室 竹家 啓

17:05-17:15 閉会の挨拶
2005年11月24日
平成17年11月末 アクアHP開通


戻る