量子化学工学グループ(中野研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
トピックス
カテゴリ:すべて
6月2-7日にフランスArcachonで行われた国際会議11th International Symposium on Functional π-Electron Systems (Functional π 11)に参加しました。
2013年06月08日
国際共同研究者であるUniversity Bordeaux IのFrédéric Castet博士の研究室を訪問しました。研究室間の交流、情報交換を行い、中野雅由教授他5名のメンバーがセミナーを行いました。
2013年06月01日
J. Phys. Chem. Lett.に掲載されたオリゴリレンの一重項分裂についての研究論文の紹介スライドが、ACS LiveSlidesの最初のコレクションに選ばれました。
2013年05月25日
Angew. Chem. Int. Ed.に掲載されたインデノフルオレン系の合成と開殻性・光吸収特性についての研究論文がBack coverに選ばれました(当研究科未来物質領域戸部研究室との共同研究)
2013年05月20日
第16回理論化学討論会に参加しました。
2013年05月18日
p-キノジメタン誘導体の三次非線形光学物性についての理論・計算化学的研究に関する研究論文がJ. Phys. Chem. Aに受理されました(ベルギー ナミュール大学 Benoît Champagne教授のグループとの共同研究)。
2013年05月09日
馬場剛史君(D2)の研究課題「分子動力学法に基づくタンパク質反応場の理解とタンパク質デザイン」が日本学術振興会特別研究員DC2に採択されました。
2013年05月02日
遷移金属二核系の開殻性と三次非線形光学物性に対するエクアトリアル配位子効果の理論研究に関する論文がChem. Phys. Lett.に掲載されました
2013年05月02日
20π電子系で近赤外領域に吸収を持つインデノフルオレン系の合成と開殻性・光吸収特性についての研究論文がAngew. Chem. Int. Ed.に受理されました。(当研究科未来物質領域戸部研究室 戸部義人教授、清水章弘助教(現京都大学工学研究科助教)との共同研究)
2013年05月01日
メンバー情報を更新しました。新M1、新B4が配属になりました。
2013年04月11日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
次へ >