量子化学工学グループ(中野研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
トピックス
カテゴリ:すべて
重田育照准教授が大阪大学総長奨励賞(研究部門)を受賞しました。
2013年08月02日
7月21-26日にベルギーのLeuvenで行われたInternational Photochemistry Conference (ICP2013)に参加しました。奥野克樹君(D2)がポスター発表を行いました。
2013年07月29日
フォトクロミック反応に基づく開殻性と非線形光学物性のスイッチングの設計指針に関する理論研究についての論文がJ. Phys. Chem. Lett.に掲載されました。
2013年07月13日
非対称開殻分子系の非線形光学特性のジラジカル因子依存性に関する論文がJ. Chem. Phys.に掲載されました。
2013年06月28日
6月の化学工学会誌の特集「化学工学に展開する量子化学計算」に、「量子化学工学における光機能性物質設計」の内容で特集記事が掲載されました。
2013年06月19日
ヘテロ遷移金属二核系の開殻性と三次非線形光学物性についての研究論文がChem. Phys. Lett.に受理されました。
2013年06月19日
リーディング大学院インタラクティブ物質科学・カデットプログラムの研究室ローテーションの学生受け入れにより、理学研究科化学専攻構造有機化学研究室(久保孝史教授)の兒玉拓也君が当研究室で研究することになりました。
2013年06月18日
ジラジカル因子を基礎とした一重項分裂の分子設計に関する研究論文がJ. Phys. Chem. Lett.に掲載されました。
2013年06月18日
J. Phys. Chem. Lett.に掲載されたジラジカル因子に基づく一重項分裂の分子設計についての研究論文の紹介スライドが、ACS LiveSlidesのコレクションに選ばれました。
2013年06月17日
6月10-11日に九州大学百年講堂で行われた、新学術領域「感応性化学種が拓く新物質科学」第2回公開シンポジウムに参加しました。当研究室からは中野雅由教授、福田幸太郎君(M2)がポスター発表を行いました。
2013年06月12日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
次へ >