量子化学工学グループ(中野研究室)
化学工学領域へ戻る
サイトマップ
English
Home
研究内容
メンバー
研究業績
リンク
連絡先
トピックス
カテゴリ:すべて
9月2-6日にライプチヒで行われたCPMD-Meeting 2013に参加しました。馬場剛史君(D2)がポスター発表「QM/MM CPMD study on the reaction mechanism of Nylon oligomer Hydrolase」を行いました。また、現地で共同研究者のMauro Boero教授、Fabio Pietrucci博士と共同研究の打ち合わせを行いました。
2013年09月09日
ジアリールエテン誘導体の励起エネルギーに関するCAM-B3LYP型汎関数の非経験的チューニングに関する論文がChem. Phys. Lett.に受理されました。
2013年09月09日
環状チアジル化合物の開殻性と三次非線形光学特性の理論的研究についての論文がChem. Phys. Lett.に掲載されました。
2013年09月04日
8月25-31日にブダペストで開催されたISTCP VIIIに参加しました。中野雅由教授が招待講演「Nonlinear optical properties of asymmetric diradical molecules」を、重田育照准教授が招待講演「Free energy analyses on cluster deformations by cumulant mechanics」を行いました。
2013年09月02日
8月19-23にシンガポールで開催されたThe 15th Asian Chemical Congress (15ACC) に参加しました。中野雅由教授が招待講演「Relationship between diradical character and nonlinear optical properties in open-shell singlet π-systems」を行いました。
2013年08月24日
Jiahao Chen 博士(PD of MIT Chemistry and CSAIL, Visiting Scientist, Ritsumeikan University)が当研究室を訪問されました。セミナー「Disorder and excitonic structure in organic semiconductors」を行って頂きました。
2013年08月15日
溶媒中の開殻分子の超分極率計算と新規なPCM法の開発についての研究に関する論文がJ. Comput. Chem.に掲載されました。
2013年08月15日
有機-無機ハイブリッド二次元系の二次NLO効果についての研究に関する論文がDalton Transactionsに掲載されました。
2013年08月15日
8月9日に基礎工学部大学説明会が行われました。当研究室の研究や設備の紹介等を行いました。
2013年08月09日
8月5日に基礎工学部化学応用化学科1日体験入学が行われ、研究や設備の紹介等を行いました。
2013年08月06日
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
次へ >