大阪大学大学院 基礎工学研究科 物質創成専攻
化学工学領域 触媒設計学グループ
金田清臣特任教授のGSC Labはこちら!
連絡先 〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1−3
大阪大学太陽エネルギー化学研究センター
大阪大学大学院 基礎工学研究科 物質創成専攻 化学工学領域
TEL&FAX. 06-6850-6260, E-mail: kaneda @cheng.es.osaka-u.ac.jp
教授室 基礎工学研究科D棟 D508室
実験室 D511室
〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1−3
大阪大学大学院 基礎工学研究科 物質創成専攻
化学工学領域 触媒設計学グループ
当研究室の論文が Angew. Chem. Int. Ed. 誌のVery Important Paper, Cover
Pictureに選ばれました!
「Wacker-Type Oxidation Using a PdCl2-DMA Catalyst System under Copper-Free Conditions,
Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 1238-1240.」.
当研究室の論文が Synfact (Synfact, 2010, 4, 468) に紹介されました。
「Supported Gold Nanoparticle Catalyst for the Selective Oxidation of Silanes to Silanols in Water,
Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 49, 1238-1240」.
当研究室の論文が Angew. Chem. Int. Ed. 誌の Inside Cover Picture(DOI:
10.1002/anie.201002977)
に選ばれました!
「Supported Gold and Silver Nanoparticles for Green Catalytic Deoxygenation
of Epoxides into Alkenes,
Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 5545-5548.」.
当研究室の発表(2件)が第106回触媒討論会の注目講演に選ばれました。
(1P28) 「オリンピック金属ナノ粒子触媒を用いた環境調和型官能基変換反応」
○満留敬人・三上祐輔・能島明史・水垣共雄・實川浩一郎・金田清臣
(3D22) 「金属イオン交換モンモリロナイトを触媒とするトリオースからの乳酸エステル合成」
○水垣共雄・SYED MUHAMMAD, Al-Amsyar・満留敬人・實川浩一郎・金田清臣
2010/9/15-18 第106回触媒学会(山梨大学)
木畑貴行君(D1)が、第3回触媒表面化学研究発表会において優秀研究賞を受賞しました(2010年10月15日)。
「サブナノPdクラスターを内包した新規ヘテロデンドリマー触媒の開発」
当研究室の論文が Synfact (Synfact, 2010, 11, 1316) に紹介されました。
「Fine Tuning of Pd0 Nanoparticle Formation on Hydroxyapatite and Its Application for Regioselective
Quinoline Hydrogenation, Chem. Lett. 2010, 39, 832-834」.
当研究室の論文が Synfact (Synfact, 2010, 12, 1441) に紹介されました。
「Selective Deoxygenation of Styrene Oxides under a CO Atmosphere Using
Silver Nanoparticle Catalyst, Tetrahedron. Lett. 2010, 51, 5466-5468」.
能島明史君(D1)が、第1回触媒科学研究発表会において優秀研究賞を受賞しました(2011年1月14日)。
「Highly efficient deoxygenation of epoxides to alkenes using supported
gold and silver nanoparticle catalystrs」
第47回 化学教室マラソン大会で實川研が三連覇しました!
個人 優勝 木畑貴行君、2位 前野禅君、4位 高橋佑輔君、6位 南茂和君、22位 Morales
Carlos君(2011年1月29日)。
当研究室の論文が Synfact (Synfact, 2011, 2, 228) に紹介されました。
「Supported monomeric vanadium catalyst for dehydration of amides to form nitrilest, Chem. Commun. 2010, 46, 8243-8245.」.
当研究室の論文(DOI: 10.1002/anie 201007679)が Angew. Chem. Int. Ed. 誌の Hot paper に選ばれました!
「Selective Deoxygenation of Epoxides to Alkenes with Molecular Hydrogen
Using Hydrotalcite-supported Gold Catalyst: A Concerted Effect between
Basic Sites and Gold Nanoparticles,
Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50, 5545-5548.」.
当研究室の論文が Synfact (Synfact, 2011, 5, 568) に紹介されました。
「Highly Efficient Gold Nanoparticle-Catalyzed Deoxygenation of Amides, Sulfoxides
and Pyridine N-Oxides, Chem. Eur. J. 2011, 17, 1768-1772」.
能島明史君(D2)が、第5回GSC Student Travel Grant Awards (GSCN)を受賞しました(2011年6月2日)。
「金ナノ粒子固定化触媒を用いたアルコール類のグリーン酸化反応」
前野禅君(D1)と吉田周平君(M1)が、第2回触媒科学研究発表会において優秀研究賞を受賞しました(2011年6月17日)。
「Size-Dependent Catalysis of Dendrimer-encapsulated Subnano Pd Clusters
in Hydrogenation of Olefins 」
「Highly Regioselective Oxidation of Internal Olefins Using Water as an
Oxygen Source by the PdCl2/N,N-Dimethylacetamide (DMA) Catalyst System
」
当研究室の論文が Synfact (Synfact, 2011, 6, 694) に紹介されました。
「Selective Deoxygenation of Epoxides to Alkenes with Molecular Hydrogen Using Hydrotalcite-supported Gold Catalyst: A Concerted Effect between Basic Sites and Gold Nanoparticles, Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50, 2986-2989」.
当研究室の論文が Synfact (Synfact, 2011, 7, 798) に紹介されました。
「Highly efficient Pd/SiO2-DMSO catalyst system for selective semihydrogenation of alkynes, Chem. Lett. 2011, 40, 405-407」.
満留敬人助教が、第108回触媒討論会(北見)において若手優秀講演賞を受賞しました(2011年9月21日)。
「分子状水素を用いた高選択的還元反応を可能とする新規コア-シェル型 銀ナノ粒子触媒の開発」
高橋佑輔君(D1)が、第5回触媒道場において優秀研究賞を受賞しました(2011年9月5日)。
「Pd/SiO2-DMSO系触媒によるアルキンの効率的部分水素化反応」
Angew. Chem. Int. Ed.誌の Very Important Paper に選ばれました!
"Design of a Silver-cerium Dioxide Core-Shell Nanocomposite Catalyst
for Chemoselective Reduction Reactions" Angew. Chem. Int. Ed.. (published online Oct 24, 2011, doi: 10.1002/anie.201106244)
的場元志君(M1)が、第4回触媒表面化学研究発表会において優秀研究賞を受賞しました(2011年11月4日)。
「ニトロ化合物の官能基選択的還元反応を可能にする新規Core-Shell型銀ナノ粒子触媒の開発」
吉田周平君(M1)が、International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals2011(C&FC2011)において、Outstanding
Poster Presentation Award を受賞しました(2011年12月7日)。
「Highly Regioselective Oxidation of Internal Olefins Using PdCl2/N,N-dimethylacetamide (DMA) Catalyst System」
高橋佑輔君(D1)が、International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals2011(C&FC2011)において、Best
C&FC2011 Young Oral Presentation Award を受賞しました(2011年12月7日)。
「Development of Pd/SiO2-DMSO Catalyst System for Highly Selective Semihydrogenation of Alkynes to Alkenes」